六厘舎出身のタンメン専門店,トナリが丸の内にやってまいりました。

本店は木場にあるのですが,早くもの支店展開。

あのがっつりタンメンはサラリーマンに人気出そうですしね。


さて。

タンメンを注文,今回は後輩と唐揚げ・餃子もシェア。

タンメンが720円,餃子・唐揚げはそれぞれ400円なのですが,タンメンと餃子or唐揚げをセットにすると880円とはこれ不思議。

非常にお得なセットです!


以前大崎お試し店舗時に食べた時と同じ,濃厚なスープにグミグミ・屈強な麺の組み合わせは変わらず美味。

餃子はニンニクガツンと利いています。

唐揚げは脂身少なめでヘルシーかな。

これで880円は格安,サラリーマンのハートをガッチリと掴むことでしょう。


女性の方は食べきれないかもしれませんね(^_^;)

TOKIAの地下1階なんて超一流の立地にこんなサービス価格で果たして採算がとれるのか,余計な心配をしてしまいます。



満足度 ★★★★☆ 4.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


トナリ 丸の内店

東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルB1

11:00~21:30

無休

予算:720円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ


戸越銀座の駅前にある,こうばしーいお店。

戸越銀座商店街のど真ん中というロケーション

串カツという料理,

席はカウンター&テーブル席の椅子はビールケースを積み上げたもの


などなど,諸々の要素で香ばしすぎます!


と,Vシュランで放映されたとか,何かの雑誌での「30代OLの串かつランキング」というよくわからないランキングで1位になったとか何とか,とにかく実力店のようです。


最近この手の,安く飲めるお店が流行っていますよね。

スペインバルや,魚居酒屋,モツ焼き系が雨後の筍のようにたくさんありますが,

串かつ屋はあまりないかな?


当然モツ系もメニューに多いのですが,これがなかなか美味しく出来ていまして,

当然のようにコストパフォーマンスがよくて,お酒もなかなか幅広くそろえたりしていましてね。


小1,2時間楽しく語らうお店としては,かなり使い勝手がよいんじゃないかと思います。


新宿,川崎,新橋などにもあるみたいですね。



満足度 ★★★★☆ 4.5



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG



串かつ でんがな

東京都品川区平塚2-17-11 マセビル1F

15:00~23:30

無休

予算:2,500円くらい



↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ


恥ずかしながら,この年で王将デビューを果たしてまいりました(^_^;)


定番の餃子はもちろん,唐揚げなどを楽しむ。


「おお!うまい!!俺はなぜこれまで王将に来なかったんだ!!!」


・・・さすがにそこまではいきませんでしたが,コストパフォーマンスの高さはさすが。

餃子の品質もなかなかだし,なにより野菜が中心でヘルシーな気分。


これは流行りますねぇ。


今後はちょくちょく使いそうです(-。-)y-゜°°


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG





↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

先日,無極を食べての興奮をお伝えしましたが,

同じく関東進出を果たした本家,無鉄砲にも行ってまいりました。

こちらは豚骨ラーメンです


↓無極の記事


http://ameblo.jp/qtcomomo/entry-10617963157.html


当然,ラーメンを注文です。

つけ麺同様に,ど濃厚な豚骨スープ。

やはり豚の甘みというか,骨の髄までのうまみが伝わってくる,素晴らしいスープ。

濃い豚骨スープなのに,ガンガン飲んでしまいます。

うーん,うまい!!


麺は,やや平打ちで,豚骨にしては太めの部類に入るのかな。

博多系にありがちな,素麵に近いものと比べると全然太いです。

コシがしっかりとして,スープに負けていない。


チャーシューも,デフォルトで贅沢に4枚入っています。

上質な豚を使っていることが容易に想像できる,肉の味そのものがよいチャーシュー。

薄切りながらもジューシーで素晴らしい。

デフォルトでの替え玉にも十分耐えられますねー。


ラーメンとつけ麺,両方食べて思いましたが,この2店の関東進出はここ数年でも一番の出来事といえるんじゃないかな。

あ,ラーメン界にとってね(笑)


満足度 ★★★★★ 5.0



ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG  


無鉄砲中野店

東京都中野区江古田4‐5‐1

11:30~14:00,17:00~22:00

月曜定休

予算:750円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ

福岡の有名店,玄瑛が太麺をコンセプトにオープンしたお店。

最初は期間限定の予定が,評判がよかったようでそのまま営業を続けています。


たまに,他のお店とコラボをして限定ラーメンを作ってもいる様子。

この日は池袋の黒ナベとのコラボラーメンもありました。


がが,初訪問ということで素直にスタンダードと思われる太醤油ラーメン。

醤油ラーメンといいながら,ベースは豚骨スープですね。

そこに香味油?醤油??を合わせているのですが,これがかなり香り高くて味わいを複雑なものにしている。

玄瑛と似た雰囲気も感じて,これはかなり好みです。

店名の通り麺は太くて,スープと相性がよいのかは分かりませんが,食べ応えがあって個人的に好き。

真っ黒に見えるチャーシューも,恐る恐る食べてみると柔らかで美味。

どこの部位なんだろう。


お客は3人くらいしかいませんでしたが,それがもったいないと思える一杯。

高田馬場は激戦区として有名ですが,その中でも上位に入ってくるラーメンだと思います。

はしごする予定だったので,これだけでやめておきましたが,大盛にしたかったし,つけ麺や油そばも食べに再訪したいなー


満足度 ★★★★☆ 4.5


ラーメン男子 舎弟の食べ過ぎBLOG

太麺堂

東京都新宿区高田馬場1‐4‐18

11:30~21:00

月曜定休

予算:800円くらい


↓クリックお願いしま~すニコニコ


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ


人気ブログランキングへ