中国の学生生活には、〇はかかるか?... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

中国ドラマ『墨雨雲間~美しき復讐~』はいつどこで見られる?|あらすじ・キャスト・DVD情報 - 海外ドラマNAVI

 

僕は以前、東京で勉学する場合と対比するため、

中国のキャンパス内ではなく、

外に家を借りて生活する場合の、

コストを概算したことがある。

 

 

 

 

 

北京でも、日本同様、仕事のない大学生が

学校の外に住むとしたら、仕事のある社会人

 

(普通の出稼ぎ労働者を含む)と

同じ問題に直面する。

 

 

 

 

 

最大の支出は、家賃の出費だ。

 

2011年当時、

同級生とシェアしたとしても、

月に最低でも1000元

(水道代、電気代、不動産仲介費用、家具等は含まない)

はかかる。

 

 

 

日本円で、1万3000円くらいだ。

 

 

 

食事は、1日平均30元(飲み物代なども含む)

あれば十分。

交通費は1日平均5元

(タクシーに乗ることは論外)。

 

 

 

これを計算すると、1月少なくとも2000元

(2万6000円)かかる、

学費を加えると、年間、少なくとも、3万元

(40万円くらい)ほどだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オズの魔法使い映画ウィキッド に対する画像結果

 

学内に住んでいると、どうだろう?

宿舎費用は、だいたい年間1000元で、交通費はなし

(学内で生活が完結しているから)、

食費は1日平均15元といったところだ。

 

 

 

つまり、年間1.5元(20万円)もかからない。

学校の中に住むと、大学生は

学外に住んだ場合の1/2の費用を節約

することができるのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国おもしろ に対する画像結果

 

こうして考えると、中国の大学生は、

共〇党を恨むだけじゃなくて、政府がつくった

教育システムに感謝すべきじゃないか?

 

 

 

 

 

中国の大学生が、学外に住もうと

したとしよう(実際そういう学生もいる)。

 

でも、すべての家庭が年間3万元の支出を負担

できるというわけではない。

 

 

 

では、どうしたらいいか?

 

 

 

 

大学に進学しないというのは、現実的ではない。

大学に行くことは、エリートをめざす

ほとんどの人が、通る唯一の道になっているからだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国おもしろ に対する画像結果

 

そうなると、学生自身がアルバイトをして

支出の一部を負担するしかない。父母が毎年

2万元の経費を負担するとして、子供は

自分で1万元、すなわち1月830元

稼がなければならない。

 

 

 

 

家庭教師が、1時間30元だとすると、

27時間でいいし、マクドナルドのアルバイトが時給

8元なら、103時間働けばいい。

 

1日平均で、3、4時間だ。

全然、難しくない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国マクドナルド に対する画像結果

 

でも、学外に住んでいる北京大学の学生は、

1月27時間の家庭教師、あるいは103時間の

マクドナルドのアルバイトを

本当にしているのだろうか?

 

 

 

 

中国、(特に北京)についていえば、

労働集約型産業という国情では、1つだけの仕事に

頼るのは不可能で、アルバイトを、いくつか

かけもちしなくてはならない。

 

 

 

 

 

こうして、大学生たちがいっせいに

アルバイトを始めれば、農村からの出稼ぎ労働者など、

おそらく多くの失業者を生んでしまう。

 

 

 

 

 

中国共〇党からすれば、大学生には、

勉強に専念してほしいと思っている、それは、

学生時代に社会性を育くむ必要はないという

 

認識からではなく、多くの失業者をだしてしまう

からという、よりマクロな理由からのものなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国学生おもしろ に対する画像結果

 

 

そう考えると、大学生がアルバイトをする

というのは、実は想像上のことで、現実的では

なくなってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国ケンタッキー に対する画像結果

 

結局、中国の大学生は、

基本的にアルバイトをしないのだ。

 

 

 

 

 

ただ、将来的に状況が変わる可能性はある。



 

 

 

 

 

 

中国学生おもしろ に対する画像結果



 

ぼくは、中国の学生が勉強やキャンパス内の

無味乾燥な生活を突き破って、アルバイトを

中心に、より社会性を持った、生活に

取り組める日がくることを願っている、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中国スターバックス に対する画像結果

 

そうすることで、彼らは、よりたくいましく

なるに違いない。

 

 

 

 

 

 

 

 

お笑いいぜん に対する画像結果

 

その意味で、日本の大学生の現状は

大いに参考になる、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お笑いいぜん に対する画像結果

 

 

中国の大学生が、日本の大学生が

生きていくために取り組んでいる

事情を正しく理解してくれればと願っている...。

 

 

 

 

 

 

お笑い禅師ー北京 に対する画像結果

 

備考:この内容は、

2011-3-20

発行:ディスカヴァー・トゥエンティワン

著者:加藤嘉一

「中国人は本当にそんなに

日本人が嫌いなのか」

より紹介しました。