#にゃんにゃんあるある | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

ネコネコアザラク(UネックTシャツ)|デザインTシャツ通販【T ...

 

【ネコが食べられないもの】

 

玉ねぎ、長ネギ、ニンニク、ニラ、

リンゴ、もも、サクランボ、

 

青魚、マグロ

 

コーヒー、紅茶

 

アボカド

 

ナッツ類

 

生のイカ、タコ、エビ、

 

チョコレート、

 

アルコール類

 

 

 

え~っ!

ホント?

キャットしたなぁ、もう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazon.co.jp: メン・イン・キャット [DVD] : ケヴィン ...

 

【ネコの睡眠は1日16時間】

 

 

 

見知らぬものには、

ひとまず すりすり...。

 

 

 

マーキングは、

縄張りの証。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レンタネコ』に登場する気まますぎるニャンコたちの姿に癒される ...  

 

【夜の運動会は、

狩りのシュミレーション】

 

 

 

頻繁な甘噛みは、

ストレスのサイン。

 

 

 

 

 

ネコは、高いところが、

落ち着く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怖っ!」のアイデア 170 件 | 狂った猫, 映画 ポスター, 怒った猫

 

【ネコは、狭いところも、

落ち着く...】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宇宙人に捕獲されたネコイラスト - No: 23203563|無料イラスト ...

 

宇宙人のミケ...。

 

火星婦のミタ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バカリズム脚本の新ドラマ、タイトルは「ホットスポット」 市川 ...

 

ドラマ「ホットスポット」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドラマ「猫とコワモテ」がクランクイン!猫の街・谷中で田中要次 ...

 

ドラマ「ネコと強面(こわもて)」

 

 

きゃは!

そんなドラマ、

本当にあるの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫転送装置」日本人考案者を直撃 円に入ってしまうのには理由が!

 

【縄張りチェックが生んだ「ネコ転送装置」】

 

 

大げさな名前ですが、

試してみるとクセになります。

 

 

 

”ネコ好きが開発した

ネコまっしぐらの発明品” 二重丸 ダイヤグリーン

 

 

 

「ネコ転送装置」を、ご存知でしょうか?

 

床に、テープやヒモなどで、輪をつくり、

しばらくそのままにしておくと、

その中にネコが、入ってしまうのです。

 

 

 

 

 

中には、素通りするネコもいますが、

 

”転送率”は、7~8割。

 

 

 

 

 

ネコは、縄張り意識が強く、

周囲に見慣れないものがあると、匂いを書いだり、

触ったりしてチェックします。

 

 

 

 

 

そして、安全だとわかると、

その中に入って居心地を確認します。

 

 

 

 

 

「ネコ転送装置」は、ネコの好奇心と

 

縄張り意識を利用した遊びなのです...。猫 右矢印 右差し くまクッキーうさぎクッキーねこクッキーくまアイス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Amazon.co.jp: (猫転送装置)猫ワープ・猫ちゃん用六角形畳 ...

 

【まもなく、転送完了...】

 

【ネコは、好奇心に抗えない!】

 

 

 

ネコは、好奇心が強い生き物で、

新しいもの好きとも言えます。

 

そのため、新しい家具など、

見慣れないものに対しては積極的。

 

そんなネコが、自らの縄張りに、突如現れる

「転送装置」を放っておく

はずもありません。

 

入念な調査の末に、転送されてしまうのでした。 黒猫あたま 熊あたま熊あたま 猫あたま猫あたま猫あたま 牛しっぽ牛からだ牛あたま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話題の猫ホイホイ!つい入っちゃう猫の心理 | ねこちゃんホンポ

 

【若いネコほど、試したがる...】

 

 

 

縄張りの新参に対するチェック

行動は、好奇心旺盛な若いネコほど

マメに行います。

 

 

 

好奇心も薄れた老猫は、なかなか転送w

完了できません。

 

 

 

若いネコも入ってみるも

何もないとわかると、それ以降は、

興味を失うようです。 猫あたま 熊あたま 黒猫あたま 右矢印 猫しっぽ熊からだ黒猫あたま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫転送装置』を知っていますか?猫を簡単に“召喚”できてしまう ...

 

「ニャトル・ニャートレーション」

 

 

 

【解説...】

 

ネコは、比較的視力が低く、色の見分けも

苦手なため、パッと観た限りでは、「転送装置」が

何なのか、わかっていない可能性もあります。

 

そのための確認行動

なのかもしれません。 オッドアイ猫 UFO にゃー

 

 

 

 

備考:この内容は、

2021-12-6

発行:宝島社

著者:服部幸

「ネコ学大図鑑」

より紹介しました。

 

画像は、ネコをかぶった筆者が、

勝手に、ネコをかぶる、

ネコに小判、

あちこちから、ネコババ、

ネコの額のような

筆者の画像倉庫から、

猫も杓子も、

猫の手も借りたい気持ちで、

取ったり、貼り付けたり

ごろにゃ~ん、

ネコパンチしました点、

おわびします。てへぺろ

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する