「今日が一番若い。今日が新しい人生のはじまり」...その1 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

小林弘幸 「今日が一番若い」三日坊主でもまず動いてみる | 日経 ...

 

【はじめる習慣...】 小林弘幸

 

 

 

 

私がよくいう言葉に、

 

「今日が、一番若い」というものがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,597,500点を超えるスマホ 女性のストックフォト、写真、そして ...

 

 

ひょっとしたら、あなたは、

「けっこう

歳をとってしまったなあ」

 

「自分も●歳になったから」

と、感じているかもしれませんが、

5年後のあなたは、確実に、今のあなたを

羨ましいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トゥーンブラスト」女優の広瀬すずさんを起用した新CMが8月13日 ...

 

考えてみれば、当然です。5年前の

自分を思い返してみてください。

 

当時に戻れる

としたら

「あんなことをしたい」

 

「こんなこともやってみたい」と、思うことが

たくさんあるでしょう。

 

そんな「5年前の自分」が、今です。

 

 

 

 

 

何かを、始めるなら、今以上の

ベストタイミングは、ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンで読書する女性 写真素材 [ 2327489 ] - フォトライブ ...

 

 

本書のタイトル「はじめる習慣」には、

「今日が新しい人生のはじまり」、

 

そんな思いを、込めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝日奈央さん出演『カーネクスト』新CM公開!指揮者姿を初披露 ...

 

 

今日が、一番若い。

 

今日が、新しい人生のはじまり。

 

 

 

 

 

本書における「キーフレーズ」

といってもいいでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とかく私たちは「ゴール」や、「終わり」を

イメージしがちです。

 

 

 

「あと何年で、定年だ」

 

「このプロジェクトは、数カ月後に完了する」

 

「●年後に子育てから、卒業する」。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終わりやゴールは、イメージしやすいものです。

 

自分の年齢を踏まえて

「あと、何年、生きられるか?」を考える

人もいるかも知れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、ゴールや終わりを、イメージすると、

どうしても寂しさや暗さが伴います。

 

 

 

 

 

ゴールを想定することも、時に必要かも

しれませんが、人生の終わりをイメージ

するなんて、どう考えても明るい未来が

開ける感じがしません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は、長く自律神経の研究を行って来ましたが、

意識やイメージと自律神経は綿密に

つながっています。

 

 

 

寂しさや暗さを

イメージすると、それに伴って

自律神経の状態も

悪くなるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対に、希望やワクワク感を持っていると、

それだけで、自律神経が整い、実際に

体の調子がよくなったり、感情のコントロールが

しやすくなり、気持ちが前向きに

なったりします。

 

自律神経の研究結果からも、明らかです。

 

 

 

 

 

自律神経を整え、コンディションよく

暮らす意味でも、ワクワクした気持ちで

いることは、とても大事なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日が、新しい人生のはじまり。

 

 

 

 

 

そんな明るくて、前向きな意識を持つことで、

あなたのコンディションは

整っていきます...。

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2025-1-14

発行:日経bp

日本経済新聞出版

著者:小林弘幸

「はじめる習慣」

より紹介しました。