「ラデュレ&ララが
不安を感じることのないよう、
支えていきます」
なにわ男子
「道枝駿佑」
最近では、グローバルな活動も目覚ましい
なにわ男子の道枝駿佑。
小さい頃から犬との
生活が当たり前だったという大の愛犬家だ。
今回は、家族で愛情を注ぐラデュレちゃん&
ララちゃんと登場!
2匹の前で見せる
ナチュラルな笑顔から、彼の愛情が垣間見えた。
愛犬のラデュレとララを雑誌や
テレビで紹介したことはあるんですが、
僕と一緒の撮影は初めて。
バタバタ、わちゃわちゃしちゃって
結構、大変でした(笑)。
知らない人に対しては、割と構えるほうだと
思っていたら、そんなことは
なかったですね。
スッタフさんにも、挨拶
して回っていたし。
家ではいつも
こっちが心配になるくらい
バタバタしているので(笑)。
いい意味で
撮影と言えど、普段どおりの
2匹でした。
どちらも、トイプードルの女の子で、
ラデュレが10歳、ララが5歳です。
名付け親は母。まずラデュレは
フランスの有名なスイーツ
ショップから取りました。
ララも、フランス語由来だった
気がするんですが...。
響き自体も可愛いから、それに
決まったんだと思います。
2匹よりも前に、ミニチュアダックスフントの
「R」と、ずっと暮らしていました。
基本、おっとりしていたけど、
噛むときは噛む、強めな男の子(笑)。
去年、●くなってしまった
んですが、18年一緒に過ごしたので、
僕は、小さい頃から、犬のいる生活
が当たり前だったんですよね。ただ、
「絶対に、2匹目を」と、
決めていたわけではなくて、
ラデュレを迎えたのは、
偶然の出会いがきっかけ。
ふらっとペットショップに
寄ったら、僕とた誕生日が同じ
(7月25日)ラデュレに、ビビッときまして。
家族会議をした結果、せっかくだから
迎え入れようということになりました。
パピーのころは、ララくらいの
小ささで、毛もカフェラテみたいな
色だったったんです。
ショップの方には、
「変わらないと思う」と
言われたんですけど、いつの間にか
真っ白に(笑)。
しかも、だいぶ大きくなりましたね。
5kgありますよ(笑)。
ラデュレが家族になった5年後に
出会ったのがララ。僕は、仕事で、
立ち会っていないんですけど、
家族が、ペットショップで
惹かれたらしくて...。
再び、家族会議。もう、「R」もシニアの
年齢に入っていたので、
いつかラデュレが、ひとりに
なって淋しい思いをするのであれば、
もう1人いたほうが楽しい
んじゃないかと話し合い、ララを
迎えたという流れです。
家に来たのは'19年の10月。
今よりもっと小さくて、
コップと同じくらいの
サイズ感でした(笑)。
備考:この内容は、
発売:2024-12-23
発行:日之出出版
「ペットポップスクエア vol.11」
より紹介しました。