あの~、それは、80歳になっても90歳になっても、
働いている人です。
ご苦労さまです。
筆者も年金だけでは、やっていけないので、
本当は、働かなければ、いけないのですが、
アル中で、ニコチン中だから、
ドコモ雇ってくれません。
平日、昼間、外走っているクルマといえば、
荷物の運送、弁当の配達くらいで、
誰も外をプライベートでは、走っていません。
あとは買い物の、おばあさんぐらい。
下手に、クルマでも、自転車でも、歩きでも
外出していたら、決まって、筆者は、職質だ。
オロロ~ン。
スーパー、コンビニで、
auのが、日課になっているのに。
あと、元気な老人は、公園で、ソフトして、
喫茶店でパン食うんじゃないの。
これが、ホントの、
ソフトパン食う。
なんちって...。
となると、こどもの日、父の日。母の日、
こどもの日、
老人の日があるのに、
まだ、パパ、ママになっていない世代の年齢の
学生、若者の祝日が
ないじゃないかって
誰かが言っていました。
まぁ、それまでは、自分の誕生日で、
我慢してくださいね。
特に、ママの日は、主婦は身体が
休みの日がないからと、
誰かが言っていました。
そうは、いうものの、専業主婦で子どもがまだいなくて、
家事は電化製品が全部やってくれるし、
買い物はネットで済ませて、
食べ物は、Uber Eats、ピザ、ガスト、マクドの宅配だから、
美容院にエステ、ケーキバイキング行き放題だねって
誰かが言っていました。
きゃは!
どっちなの!