「アシェラ」
【人心掌握のコツ得たり...】
最近、我が家の猫ちゃんは、自分のお気に入りの
おもちゃを口に加えて、
「ニャオ~ン」と、
通常の3倍くらいの大声で鳴きます。
びっくりするような大声に、
家族みんなが、
「どうした!
どうした?」
となります。
人を動かすコツを
覚えたようで、
我が猫ながら賢い!
(O分県B府市 Hースケ)
「サファリ」
【命をつなぐ喜び...】
自宅に来る外猫を保護する
ようになり、個人で保護猫活動
をはじめました。
自分で保護
した子たちは、みんな新しい
おうちが見つかったので、今は
他県のボランティアさんが保護
した子猫の預かりボランティア
をしています。
どの子も経緯は
違いますが、過酷な環境で
生まれ育った子猫たちです。
我が家に来たときは、みんなおびえて
いたり、シャ~したりしていますが、
お世話をしているうちに、
だんだん心を開いてなついて
くれるのが、うれしくてたまりません。
その後、里親さんが見つかった
ときに、お別れするのは寂しい
のですが、安心安全に暮らして
いる姿を見るのも、また
嬉しく思います...。
(S玉県Sいたま市 ベアピクママ)
「サバンナキャット」
【猫優先の就寝時間...】
暑い季節は、私の掛毛布の上や、
足もと付近で寝るのですが、
寒くなってくると、
夜中に寝ている
私の肩や、顔を前足で、トントンしたり、
クンクン嗅いだりして起こしてきます。
これは、布団の中に
入れてほしい合図なので、
掛け布団を持ち上げて中に入れて
あげます。
さらに私のヒザを立てて、テント状にした
空間で寝るので、
私は熟睡できません。
(T京都S田谷区 たまえ)
「カオマニー」
【冬毛の威力...】
秋になり、ずいぶんと涼しく
なってきました。
だんだん猫の毛並みが
モフモフで冬支度になって
丸くなり、とてもかわいくて
抱きしめたくなります。
本人は少々
嫌がるのですが、可愛くて
ついつい抱きしめてしまうのです。
(I城県Y城市 Oレンジ)
「セレングティ」
【ずっと近くにイて!】
出かけるときや、部屋を出る時
愛猫の猫ちゃんに
声を掛けるのですが、私の
姿が見えなくなると、慌てて
鳴いて探し始めます。
私の姿を確認できると、スリスリ甘えて
安心した声で鳴きます。
が、
「どこ行ってたの!?」というような
態度や、表情も見え隠れ
しています(笑)。
(S玉県K谷市 NゃんこLOVE)
「ジャーマンレックス」
「ライコイ」
「サイベリアン」
【飼い主の心、猫知らず...】
私の家には、
猫が8匹いますが、
その中の1匹はとても少食で偏食です。
ガツガツ食べてくれる日を
夢見て、あの手この手で
頑張っていますが、なかなか...。
でも飼い主の一喜一憂をよそに
今日も猫様は、涼しい顔で
寝ています...。
(K都府K都市 H口由佳)
備考:この内容は、
2024-1-1
発行:辰巳出版
「猫びより」
より紹介しました。