「こどもニュース」で、「国の予算」を
取り上げたときのこと。
「国の予算が足りないので、
赤字国債という借金をする」と説明しました。
放送後、見ていた子どもから、質問の
ハガキが届きました。
「国にお金が足りなければ、もっとお札を
印刷すればいいんじゃないですか?」
いい質問ですね。私たち大人は、
そんなことをすれば、インフレになってしまうことを
知っています。でも、その理由をこどもに
わかるように説明できるでしょうか?
この質問に答えようと、私は経済学の
教科書や専門書を、片っ端からチェックしました。
ところが、「インフレには、コストプッシュ・
インフレと、デマンドプル・インフレがある」
などと書いてあるだけで、
「国が勝手にお札を増刷すると、インフレになる」という
常識の説明が、どこにも書いてありません。
驚いてしまいました。
なんとか、子どもに分かる
理屈を、私が自力で考え出さねばならない
羽目になりました。さあ、皆さんだったら、
どう説明しますか?
私なりの「説明」は後ほど、ご紹介するとして、
「こどもニュース」は、毎週こうした こどもの
素朴な質問にどう答えるか、
試行錯誤の連続でした...。
備考:この内容は、
2011-11-21
発行:集英社
著者:池上彰
「これが週間こどもニュースだ」
より紹介しました。