この後は、釣れなかったので、
帰宅したのでした...。
三太> ニャ~オ!
(帰ったか...?)
釣れた「エソ」と、
「イトヨリ」です。
今日は、この2匹を料理して
いきたいと、思います...。
ニャ~オ!
きゃは!
「三太」が、台所で待っています。
台所デビューです。
これが、ホントの、
「サンタが待ちに、やってくる」ですね。
なんちって...。
ちょっと、降りてもらいたいと、
思います...。
「イトヨリ」は、捌いて、
猫たちに、お裾分けしたいと、
思います...。
「イトヨリ」を、
3枚に、下ろしていたら...。
フギャ~!
シャ~ッ!
「ねねこ」と、「三太」が、
小競り合いをしていました。
これは、急いで、捌かないと、
苦しみます。
これが、ホントの、
「三太のクルシミマス」ですね。
なんちって...。
きゃは!
Qちゃん、
ダジャレをいうのは、誰じゃ~!?
ヤメてね!
「福」の分も合わせて、4匹分、
切り分けていたら...、
あれ?
私の分が、足りない!
ねねこ・三太> ピチャ、ピチャ...
こうして、みんなで、
美味しく、いただきました~!
あれ?
「クロ」ちゃんは、食べないの?
====================
次は、「エソ」を、捌きます...。
【シリーズ・エソの極み】
これは、
小骨が多いため、釣り人に敬遠
されがちな「エソ」の料理法を
追求していくシリーズである。
そして、今回は、
「味噌カツ」ならぬ、「エソカツ」
にしたいと、思います...!
タレは、普通のウスターソースではなく、
「味噌エソタレ」です!
・・・・・・・・・。
「エソ」は、骨が多いので、
3枚におろしてから、
食べやすい大きさに切ります!
そして、圧力鍋で蒸します。
1時間後...。
(ゲボッ!)
みりん、酒、味噌、
水・砂糖、だしの素
「エソカツ」のメンバーです!
火にかけて、煮込んだら、
「ミソダレ」が、できました~!
キャベツを、大根おろしの刃の部分で、
細かく切っていたら...。
・・・・・・・・・。
あっ! 今回は大失敗を、
してしまいました~!
この「エソ」のシッポ部分を、
お刺し身に、しようと思っていたのですが、
間違って、全部ぶっこんで
しまいました。
しまった、しまった、
島崎和歌子...。
・・・・・・・・・。
さらに、これに、
小麦粉、卵、パン粉をつけて
油で、揚げていきます。
お茶碗にごはん、キャベツを乗せて、
エソカツ、タレ...。
できました~!
「味噌エソカツ丼」の完成です!
いただきま~す。
う~ん、
「エソカツ」と、味噌ダレ
すごく、合います!
あっ、
臭いに、引き寄せられて
「三太」が近づいて来ました。
きゃは!
「三ちゃん」、ちょっと、
もうすぐ、クリスマスが、
近いよ~!
味噌ダレは、何にでも、
合うかもしれません。
骨も柔らかくなっていて
ふっくらした「エソカツ」になって
美味しいです!
おや?
「三太」が、自由に遊び回っているため、
「ねねこ」始動...!
こうして、猫たちの仲裁をしながら、
食事を片付けたのでした~
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむbox」
8.4万回視聴・2日前
”危機一髪の夜!強く惹かれた昼!
より紹介しました。
一部、ダジャレを挟んだ点、
深く、お詫び申し上げます。