ガレージです...!
今日は、ガレージに設置する
新しいものを買ったのです。
それが、「アレ」です!
これは、「ヘルメット入れ」です。
大きさは、ガレージの天井近くまであるので、
ホームセンターの人に、
運び入れてもらいました~!
本当は、あちらの角、
設置したかったのですが、
横幅の関係で、
こっちに設置することにしました...!
本当は、これは、食器棚だったのですが、
現在、ヘルメットを入れて、
扉を閉めたときに、
真ん中の木枠がじゃまで、
中のヘルメット本体が見えないので、
このトビラを新たに作り、付け替えを
したいと思います...。
と、いうことで、久しぶりの
「スライド丸のこ」です。
木枠を加工して、
正面の色は、「黒」にしたいので、
ハケで、塗装します。
次に、
木枠の角は、いきなりビスを打つと、
ズレるといけないので、
先にドリルで、ANAを
開けておきます...!
次に、透明なアクリル板を切って、
(正規のカッターがないので、
カッターナイフで手で、切っていきます)
次に、当初、ディスクグラインダーで、
木の板を切っていたのですが、
上手く切れなかったので、
結局、手でノコギリで、切りました~。
次に、棚の側面を、
「ティールグリーン」
という色を、
ローラーで、塗っていきます...!
おや?
一番下に、はめる板を
ノコギリで切った部分が、
入りません!
なので、手カンナを
買って来ました!
あっ!?
さらに、今までの食器棚で使っていた
丸い蝶番(チョーツガイ)を使いたいので、
再び、金具を板に埋めるANAを開けるため、
ドリルの刃を、買いに
ホームセンターへ...。
きゃは!
だいたい、
こんなイメージです...。
(8:26/13:28)
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむbox」
5.5万回視聴・1日前
”ガレージで素人DIY!
ローラー塗装に初挑戦!”
より紹介しました。