![図書室で本を読む小学生女子 写真素材 [ 2349049 ] - フォト ...](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG4EMeEH12zvnqdMLuEX8hZQy6p-aYzOP65tYX-0MMzS-UoDVqFLwJ__3o9gdWa74XLaUFUh1SU_7GvR7tInv5OIqu9tcu3SBje_KyOmP-LgsrtvQGdN0sJvM-MC0TacXuA2Ycm_Zx_TOBZLXvYlpOYV-rdmS-JDkd7d-jpzP83NdJOX0J1m9PrnAksx5QUjx8_28F65KXg-JLxGrMjBHaHEWwQXeYI4Pz6lAHrbmwwhArbliFpomoEA6KY5vpI56Z_WAzgenNmvh6r_uHynO9bI=/450-20130204231443104027.jpg)
【本がいっぱいの棚 満足...】
A知県C多市 12歳 小学生
本が好きです。読むと気持ちが
落ち着きます。
ページをどんどんめくっていくと、
気づけば読み終わっています。全部読んだら
次の物語を読みたくなります、
1冊読んだら、もう1冊...。
![]()
こんな繰り返しで、自分の部屋の棚は、いつの間にか
本でいっぱいになってしまいました。
並んだ本を眺めているだけで、
充実感や満足感にひたれます。
読書は、わたしにとって、大切なことです。
本は、おもしろくて、豊かな世界が
そこに広がっています、この世に本が
馬買ったら、わたしは、すごく困るでしょう。
きっと、生きていく力が、湧いて
来ない気がします...。
![]()

【修学旅行 京都と奈良に...】
G阜県M浪市 12歳 小学生
修学旅行で、京都と奈良に行きました。
![]()
![]()
![]()
![]()
特に、心に残ったことは、3つあります。
まずは、自分たちだけで、行動
できたことです。
先生とガイドさんなしで、
若草山に登りました。
![]()
![]()
![]()
途中、道に迷いましたが、
今、どこにいるかを確認して
いろいろ考えながら動く事ができました。
2つ目は、鹿です。奈良では、街の中に
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
当たり前のように鹿が、暮らしていました。
とても、珍らしいと思いました。
こんな光景は、初めて見たので、
びっくりしました。
最後は、お土産です。5,000円という
予算の中で考えながら、を
しなければなりませんでした。
誰に何を買うかを
決めるのが楽しかったです。
![]()
【障害者への理解深めて...】
M重県T市 高校生 17歳
「障害は個性だ」と聞くが、それを
言っている人は、たいてい健常者。
障害者が抱える悩みや葛藤を、
想像することしか
できない人が、軽々しく語って
いいのだろうか? ![]()
手話の授業で、1年間お世話になった
聴覚障害者の先生は、明るい性格だった。
この明るさは、個性だと思ったが、
日常生活上の不自由な部分を
個性だと私はどうしても、
考えられなかった。 ![]()
健常者の、障害者への
配慮の念から発せられたのが、
「生涯は個性だ」かもしれないが、
押し付けに思えた。
健常者に今、必要なことは、障害者を
思いやることではなく、何に困っていて、
どう支援したらいいかを一緒に考えることだ。![]()
障害の有無を超えた理解を深めて、
差別や偏見をなくしていくのだ。
障害者が声高に
「生涯は個性だ」と言えるように
なって初めて、真に社会で、それが、
具現化できた証拠と
なる気がしている...。 ![]()
備考:この内容は、
2024-8-14
発行:「中日新聞」
より紹介しました。