発泡スチロールです...!
今回は、川部分を、
造形していきます...。
その後、
レンガ、岩、小石
などを
使って、造形してみるも、
納得行かず、
解体・撤去。
その後、次のアイデアを考え中
「クロ」にも協力してくれて、
こんなイメージで、作ってみたのですが、
やはり、納得 行かず解体。
次に、「発泡ウレタン」というものを、
試してみます。
よく、建材に使われる
「断熱性・気密性・防音性」のアレです。
でも、これは、身体が、
「かぶれる」という情報もあるので、
完全防備をして、作業していきます。
本当は、グレー色が、
良かったのですが、黄緑色しか有りませんでした。
グスン...!
あれれ?
途中で、スプレーが、
なくなってしまった。
しまった、しまった、
島崎和歌子。
困った、困った、
小松未歩。
まいった、まいった、
きゃは!
Qちゃん、
マイケル・冗談は、それぐらいにして!
翌日...。
おぉ!
昨日の、1.5倍くらいの大きさになっています!
カッターナイフで削って、植物を、
植えられるように、加工していきます!
そんな植物候補のメンバーは...?
「セキランサツ」
「トドマツ」
「フイリケヤキ」
「コフジ」
「2つ目のトド松」です。
あっ、間違えました!
ウレタンが、足りない部分には、
小石を、配置していきます。
・・・・・・・。
次に、この黄緑色のウレタンに、
グレー色の、シリコンシーラントを、
上塗りしていきます。
さらに、土をまぶして
自然な感じにしていきます。
シリコン・シーラントは、乾燥に、
24時間かかるので、ここで放置しておきます。
こうやって見ると、
なんだか、遺跡のように見えますね?
おぇ~!
この後は、
岩っぽく、上から石を
貼っていきます...。
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむbox」
3.7万回視聴・11時間前
”発泡ウレタンフォームを使って池(滝)を作る!
より紹介しました。