夏の花・花言葉シリーズ... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

花菖蒲(ハナショウブ)の花言葉|種類、花の特徴、菖蒲湯の菖蒲 ...

 

「ハナショウブ」...優雅、あなたを信じます

 

 

 

 細くとがった長い葉の間から茎をまっすぐ伸ばし、

 

大きな花を咲かせる姿は、梅雨空によく映え、

 

なんとも風雅です。

 

 

 

 

 

 野生種をもとに江戸時代から改良が続けられている

 

園芸品種で、各地の菖蒲園では、さまざまな品種を

 

見る事ができます。

 

 

 

 

 

花名は文字通り、「美しい花を咲かせるショウブ」

 

という意味ですが、端午の節句に飾ったり菖蒲湯に使ったりする

 

ショウブは、サトイモ科で別の植物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナトラノオ(花虎の尾)の写真素材 [81930669] - PIXTA

 

「ハナトラノオ」...達成

 

 

 

 茎の先に穂状に並んだつぼみから、

 

横に突き出すように淡紫や白の花を

 

咲かせます。花言葉は、下から順に

 

花を咲かせ、最後に頂点の花を咲かせる

 

ことからきています。

 

 

 

 

「トラノオ」は、花か動物の尾に

 

似た植物によく付けられる名前です。

 

四角い茎から四方に向けて花が咲くので、

 

「カクトラノオ」の別名もあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハマナス[32109000600]の写真・イラスト素材|アマナイメージズ

 

「ハマナス」...悲しくそして美しく

 

 

 

 北海道や本州北部の砂地に自生する

 

花ですが、暑さにも強く、暖地でも

 

用意に栽培できます。

 

 

 

 

 初夏から初秋にかけて次々と

 

花を咲かせますが、個々の花は1日で

 

終わってしまうのが花言葉の由来。

 

 

 

 花名は、浜に自生し、ナシのような実を

 

つけることから、「浜梨」となり、これが

 

転じたものです。

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2011-1-4

発行:ナツメ社

監修者:国芳純

発行者:田村正隆

「思いを贈る 花言葉」

より紹介しました。