子供と学ぶ夏休み...その1 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

アニメgif動画の蛍の光跡・薔薇・花菖蒲 | うめのブログ

 

 

 I沢市S父江地区には、自然自生

 

する「ヘイケボタル」が 今も残っている。

 

その生態調査を20年以上にわたり、

 

続けているのが「NPO法人S父江の

 

ホタルを守る会」だ。

 

 

 

 

 同会は、生息調査に

 

並行して、環境保全につながる

 

プロジェクトを推進。そこで得る体験や

 

データを基に、生物多様性の大切さを

 

伝える活動を展開している。

 

 

 

 

 

 

 

【環境保全型水田での実験】

 

 

 

 S父江町のホタルを守る会では、

 

2003年(H15)にボランティア団体

 

としてスタートし、4年後にNPO法人に。

 

 

 

 

「当初はホタル好きが集まった趣味的な

 

団体だったけど、そのうちに

 

ホタルが減ってきてね。大騒ぎになった」と、

 

話すY内さんは、生き物好きが講じて

 

大学では生物学を専攻した基

 

中学校の校長先生。定年後、同会が

 

綿密な生息調査を続けている様子を

 

横目で眺めていたところ、誘いがあり、

 

2012年(H24)に入会した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野外飼育のほうが健康になれる?: さむーい!!!

 

 

 そして、翌年、会は「実験田プロジェクト」

 

 

を開始。絶滅寸前のS父江町の

 

ホタルやメダカなど生物多様性の

 

復活を目指す環境保全型水田を

 

「実験田」と名付け、そこで完全無農薬・

 

化学肥料不使用の稲作を始めた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境学習会 「ホタル保護条例と稲沢の自然環境について」「水の ...

 

 「除草剤をまいていた田んぼですから、

 

除草剤を使わなくなった1年目、

 

2年目は、ものすごい雑草で、ひどい

 

非難も浴びましたが、こんちくしょうと

 

仲間とやり続けて(笑)。3年目に

 

全然違うお米ができて、5年経ったら

 

田んぼの様子は、すっかり変わった」と、

 

Y内さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NPO法人 祖父江のホタルを守る会 | Inazawa-shi Aichi

 

 今年、12回目の夏を迎えた実験田

 

には、ウキクサがたっぷりと浮き、メダカに

 

タニシ、トンボ、カマキリ、クモ、 金魚 かに座 ヘビ とかげ カエル

 

カエルといった生き物たちがいっぱい。地中に

 

しっかり根を張った稲が、イキイキと

 

たくましく育つ...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜ日本ではカエルはかわいいキャラなのか? - DAIHON屋

 

実験田は、生き物観察をはじめ、

 

生物多様性や食物連鎖について 体験的に

 

学ぶ環境学習の場として活用し、

 

「ホタル飼育実験小屋」通称・ホタル小屋も コスモスハチ

 

設置。

 

 

 

 

 

 S父江町のホタルの保存を

 

兼ねて幼虫の飼育法を試行している。

 

会では、2015年(H27)には、

 

飼育セットと幼虫を提供し サポートする

 

「ホタル里親プロジェクト」も

 

開始した。

 

 

 

 

 

 地域行政や団体、大学、企業等と

 

連携しながら、人とホタルが共生できる

 

自然環境の創造に向けた各種事業を、

 

コツコツと積み重ねてきたS父江町の

 

ホタルを守る会。 ひらめき電球笑い

 

 

 

 

 

 2019年(R1)

 

には「環境保全活動苦労団体」と

 

してA知県知事表彰を受賞し、活動は

 

「国連生物多様性の10年

 

日本委員会」(UNDB-J)による

 

「連携事業」に認定。続いて「地域環境美化

 

功績者」環境大臣表彰、「2021年

 

A知県環境賞」と受賞を重ね、

 

「ここ最近、やっと理解ある目を向けて

 

もらえるようになって。大手都市銀行

 

さんにも、ご支援いただけたことは僕たちの

 

ステータスです」と笑顔で話す。 病院 学校 郵便局 ATM

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知・稲沢市がホタル条例 9月議会提出 保護区内で捕獲、除草剤 ...

 

 

 

【虫の来ない春が現実に...】

 

 

ところで、S父江町内の自生

 

ホタルの現状は? 同会の調査によると、

 

生息か所は2004年 125か所 セキセイインコ青 セキセイインコ黄 オカメインコ 

 

2016年 17か所に。

 

 

 

 

 そして、「昨年(2023年)時点で、

 

主な生息場所は条例で保護区に

 

指定されている1か所のみで、その他は、

 

数カ所に ほんのチラホラ」と衝撃的な

 

答えが返ってきた。

 

 

 

 

 ホタルの生息している場所は、

 

生き物にとって安全な水が有り、そこには

 

多様な生き物が生息している。

 

つまり人間にとっても、そこは安全で健康的な

 

よい環境といえる。であれば、

 

ホタルが激減している今の状態が、人間に

 

とってどのような環境かは

 

言うまでもない...。 コスモス ハチ 電球 キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オニヤンマ 他 : 風任せ自由人

 

 戦後に生まれ遊び相手は自然に

 

よる耕地整理前の田んぼには、それは

 

大きなオニヤンマがたくさんいたという。キラキラ 流れ星 かたつむり 

 

 

 

 

 

「いろんなトンボがいたし、チョウも、

 

日本ミツバチもたくさんいたけど、

 

ホタルが減り始めた20年ぐらい前から

 

虫がどんどん減っている。ちょうちょ コスモスハチ

 

 

 

 

今年の春なんて、レンゲの花の前で1時間

 

待っても ハチが1匹しか来なかった。62年前に

 

アメリカの生物学者レイチェル・

 

カーソンが著した「沈黙の春」

 

そのもの。虫の来ない春が、

 

まさに起こっていると

 

実感したよ」。あじさい 黄色い花 ヒマワリ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月刊「ボラみみ」2011年 9月号 特集:ボラみ隊が行く!(30 ...

 

【命支え合う”生物多様性”...】

 

 

 

 危ない、気持ち悪いと虫を嫌う人

 

は多いが、「それは違う」と、Y内さんは

 

言い切る。「ミツバチなど花に来る

 

虫がいるから、実がなり、植物は子孫を

 

残せ、人間は果物や野菜を食べる

 

ことができる、いちご オレンジ ぶどう リンゴ さくらんぼ バナナ

 

 

 

 

 

 バクテリアやカビといった

 

微生物も 悪いイメージがあるけど、

 

山は微生物がいるから、動物の●骸も

 

フンも、木の葉も草も、全部分解され、きれいな

 

水ができ、木は肥料をもらわなくても

 

育つ。虫も微生物も、人間を

 

含む生き物すべてが 互いに助け合って

 

生きているんだ」。コアラ パンダ ゾウ 猿 ランニング 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホタル保護活動視察バスツアーを実施しました|新着情報|水と ...

 

 

 

 人間に多くの恩恵をもたらし、

 

暮らしを支える生物多様性。その大切さを

 

発信する中で、感じているのは

 

「今こそ大人たちは、子どもと一緒に

 

自然を学び直すとき」ということ。 歩く 看板持ち

 

 

 

 

 子どもを育てている親たちが子ども

 

だったのは、ちょうどホタルをはじめ

 

身近な自然が減ってきたころだろう。

 

 

 

 蚊が1匹いれば、すぐに殺虫剤。菌と聞いたら

 

除菌が当たり前の社会で、大人に

 

なった。自然の中で、遊んだ経験も

 

少なく、生き物のことを何も知らないまま

 

過ごしてきたなら、子どもに聞かれても

 

答えることができない。 赤ちゃん お母さん お父さん 

 

 

 

 

 

 同会の「自然観察会」は親子参加

 

が、お決まり。「自然の中で遊んだ経験が

 

ほとんどない親御さんが、子どもと

 

一緒に学んで体験すると、感動して、

 

また親子で参加される。

 

 

 

 

 

 子どもは教えこんでも、

 

自分のものにはしませんが、

 

関心をもてば、自分のものにして

 

いきます。親が学び直すきっかけで、子どもが

 

関心を持つきっかけを 僕たちは

 

作っているので、一度参加してみませんか?」

 

とY内さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽天市場】メガネ蛙 EV13555A 高さ8cm 読書カエル かえる ...

 

 

 

 この夏、行う観察会への参加方法は、

 

2通りあり、1つは会への入会

 

(年会費1,000円)と、もう1つは一般対象の

 

観察会への申込み。

 

 

 

 

 なお会員は、観察会だけでなく、

 

実験田の田植えや稲刈りなどにも

 

無料参加でき、生き物と環境について1年を

 

通じて学べる。また、会員限定ワンコイン

 

参加の収穫祭では、実験田の

 

おにぎりをはじめ お楽しみが満載だ...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せ呼ぶなぁ~ ホタルって☆ - 今日と言うページは、1ページ ...

 

 

 

【生き物の違いを見る...】

 

 

 

 もうすぐやってくる夏休み。その

 

過ごし方として、「ゲームやスマホから

 

1週間 遠ざかってみたらどうだろう?」と

 

Y内さん。

 

 

 

 

 「そして、何もやることがない

 

となったら、子どもを自然の中へ連れて

 

行く。放っておいても、子どもたちは

 

虫を見つけて 結構自由に遊び始めるよ。

 

そのときに一緒にいる大人は 虫を見ても

 

怖がらないでよ(笑)」と教えてくれた。 カキ氷 祭 花火

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高画質素材]蛍の光 #1535207771|ゲスト|GIFMAGAZINE

 

 

 Y内さんは、自然観察で「違いを見る」

 

ことを心がけているという。

 

 

 

 

これは、「自然の面白さを知る」コツになりそうだ。

 

例えば、花でも。下から上へ咲き

 

あがる花と、上から下へ咲く花があり、

 

木の葉にも ツルツルの厚い葉と、ザラザラの

 

薄い葉がある。葉の形、葉脈、幹の

 

色など植物によって全然違う。 桜 ハロウィン 金魚 雪だるま

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホタル GIF - ホタル - Discover & Share GIFs

 

 

 それぞれ違うのが面白く、違いの

 

ある生き物たちで成り立つ自然。まさに、

 

生物多様性。

 

 

 

今年の夏休みは、

 

子供と一緒に 生物多様性の自然の

 

中で体感してみてはいかが?

 

 

 

 

 

 不安があるなら、同会の観察会へ。Y内さんを

 

はじめ 気さくなメンバーが、身近な自然との

 

ふれあい方を、楽しく導いて

 

くれるから...。ウインク

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2024-6-20

発行:ケイ・クリエイト

「くれよん 2024-7」

より紹介しました。