佐藤愛子「人は負けるとわかっていても」... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

佐藤愛子「人は負けるとわかっていても...」

 

(作家 佐藤愛子)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

津軽の文学者たち (常設展の十人) - 弘前市

 

「花はくれない」で、父(佐藤紅緑)を

 

書きますとき、日記とか何かいろいろ読んでますと、

 

 

 

 

 

 

 

芸術家の肖像~詩人バイロン | Pianist由美子UNO が綴るショパン ...

 

 

バイロンの言葉で、

 

「人は負けるとわかっていても、戦わねば

 

ならないときがある バイロン」

 

というのが、あちこちに

 

書いてあるんです。

 

 

 

 

そこで、「花はくれない」を出すときに、副題

 

として、その言葉を扉の裏に書いて、

 

出版したんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

90歳の誕⽣⽇に合わせてめでたく映画化発表︕『九十歳。何が ...

 

その後、「戦いすんで日が暮れて」

 

のような経験をして倒産しましたでしょ。

 

昭和42年に、2億円の借金ですから、もう何が

 

なんだかわからないという金額です。

 

 

 

夫は、行方がわかりませんし、子どもが

 

小学校に行っていますから、私は、逃げる

 

わけにはいかないから家にいると、借金取りが

 

私に向かって、やいやい言う。そのときにね。

 

「人は負けるとわかっていても、

 

戦わなねばならないときがある」

 

という言葉を思い出すんですよ。

 

それで、借金を、片っ端から背負ったんですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像・写真 | 草笛光子&唐沢寿明、中世貴族風のコスプレをして ...

 

 

 

その頃、母が一緒にいましてね。

 

「もう、お前と暮らしていると、そういう

 

むちゃくちゃなことをするから私は

 

生きたそらがない」

 

って言いましたけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

整体・マッサージ | かんだ駅前整骨院 千代田区【神田駅北口 ...

 

 それと、もう1つね、私は現代医学をあまり

 

信用しないので、整体に行っているんですけど、

 

整体の先生がある日、私の体を診て、「佐藤さん、

 

何があったんですか? ひどい体になってる!?」

 

っておっしゃる。

 

 

 

 

「実はうちは倒産して、いま借金取りで

 

こうでこうで」と言ったら、

 

 

 

 

 「佐藤さんね、苦しい

 

ことがあった時に逃げようとするとね、

 

かえって苦しくなりますよ。

 

その苦しさの中に、座り込んでね、

 

受け入れたほうが楽ということも、

 

あるんですよ」って言われたんですよ。

 

 

 

 

 

 それで、私はその整体の先生を

 

尊敬していましたので、父の日記に

 

書かれていたバイロンの言葉と、

 

先生の言葉とで、借金を引き受けたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

借金 - イラストシティ

 

 

 何も私が背負わなきゃならない肩書き

 

なんかしていないですから、

 

逃げようと思ったら逃げられるんですけどね。

 

 

そういう向こう見ずな佐藤紅緑の血が、

 

私にもあるんですね...。

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

令和4-3-25

発行:致知出版社

「1日1話、読めば心が熱くなる

365人の生き方の教科書」

より紹介しました。