【大ヒット御礼 VoL.229】
年度末となりました。春に向けて出会いや別れ、挑戦や準備、心も
カラダもバタバタと過ごされているのではないでしょうか?
さて、私が今、
キーボードを叩いているのは2024年の1月末。
前回の番組収録は、
2023年の12月の上旬。
正直、みな様が今、冊子を手に取り読まれて
いる状況からは、かけ離れた状態で
この文章を書いております。
不思議な気持ちではありますが、2024年1月の北海道は、
雪と風による乱れがたくさん起きました。
ニュースで、ご覧になられた方も多いかと思いますが、
交通障害や事故など、大荒れの初月となりました。
3月は、日本中が
平穏であることを心から願っております...。
そうした中、1月の北海道のローソンでは、我々「おにぎり
あたためますか(大泉洋さん、戸次重幸さんがメインを務める
北海道の深夜番組)で、開発した、おにぎり「おにぎりあたためますか」。
3種が店頭に並んでおります。
これは、お客さんが買った後に、自分の好きな硬さや
形に握り直して食べていただく。エンターテイメント性を
重視した商品。
「握る」という工場での最終工程を省き、
店舗に届けられた前代未聞のおにぎりです...。
味は、3種類。HTBアナウンサーの田口さんが提案した
「たこやきおにぎり」、
森さんが提案した「エスカップおにぎり」、
そして、大泉さん提案の「ナポリタンおにぎり」です。
「たこやきおにぎり」は、たこや、
紅生姜など、たこ焼きの具材を混ぜ、ご飯にし、
ソース味で、まとめたもの。
「エスカップおにぎり」は、たけのこが混ざったピラフの上に、
カツがのっかり、デミグラスソースがかかった
根室の郷土料理を海苔で巻いて仕上げたもの。
「ナポリタンおにぎり」は、
コンソメで、味をまとめた ご飯の中に、
大泉さんが、大好きなお店の味を再現した
ナポリタンをはさみ、全体を海苔で
まとめたもの。
どれも最終試食で、全員が
美味しいと絶賛し自信をもって
店頭に送り出したものばかりです。
そして、まさに今、店頭に並んで
いるのですが、嬉しいことに、発売日から数日は、
売り切れ続出。
ボクは、2日目にようやくゲットし、
食べることができました。
子どもたちにも食べさせました。
息子は、「たこやきおにぎり」をとても気に入ったみたいで、
おかわりしていました。
娘は、「エスカップおにぎり」を恐る恐る口に運び、
小さく一口、ゆっくり咀嚼し、4秒ほどした後に
「美味しい」と笑顔を見せてくれました。
好きなものだけを食べていたいタイプなので、
未知の食べ物を口に運んで味わうのには、
勇気がいったのでしょう(笑)。
「ナポリタンおにぎり」は、ご飯に麺が入っているという見た目が
受け付けなかったのか、2人とも食べませんでした。
でも、それでいいんです。なぜなら、ボクが、
一番好きなのは、「ナポリタンおにぎり」だから。
結局、みんな、幸せにしてくれた
今回の3種類。
次回、どんな展開が待ち受けているのか?
皆さんが、今、コレを呼んでいる
3月には、新たな展開が
動き出していることでしょう。
新年度も、何卒、
よろしくお願いいたします...。
備考:この内容は、
2024-4-14
発行「ろーちけ」
より紹介しました。