今日は何の日...12月12日 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

十二月十二日の逆さ札 – 少彦名神社(神農さん)

 

 

 

 

 

 

 

玄関や軒下など出入り可能な場所に「十二月十二日」と書いた札を逆さにして貼っておくと泥棒が入って来ないと言われています
永禄元年(1558年)12月12日は、天下の大泥棒・石川五右衛門の生まれた月日にあたり、「十二月十二日」を逆さにすることで生まれた月日の反対、つまり命日の文禄3年(1594年)8月24日を表し、侵入した泥棒にこの日は石川五右衛門が京・三条河原で釜煎りの刑に●された日であることを思い起こさせ、即刻退散させるのだといいます
今でも、大阪や京都など関西地方などでこの風習が残っています
逆さ札を玄関や窓などに貼ることで戸締りに気を付けるという意味もあるのでしょう
御札や御朱印として逆さにして貼ってください。

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2022-12-7

「少彦名神社」さん

より紹介しました。