読者の皆さん、
こんばんは~。
さて、日本では、一年と通して、
1000以上もの、お祭りが、
日本各地で、催されているそうです。
今回は、その1つひとつを、
紹介していきましょう...。
「秩父夜祭り」(埼玉県)
毎年12-2~3日
「大原はだか祭り」(千葉県)
2023-9-23~24
「御柱祭り」(長野県)
2023-5-3~5
「湯かけ祭り」(神奈川県)
2023-5-27
「御頭祭り」(長野県)
毎年4月15日
「神楽坂まつり・阿波おどり」(東京都)
2023-7-26~29
「岩沼の獅子舞」(千葉県)
2023-10-15
「佐倉の秋踊り」(千葉県)
2023-10-13~15
「日本の祭り in ながはま
当目の太鼓踊り」(滋賀県)
2023-11-4
「北本まつり」(さいたま県)
2年に1度 令和4-11-11
「うんな祭り」(沖縄県)
2023-10-7~8
===============
(筆者の感想)
うっ...!
あまりにも、人物の映り込みが多くて、
モザイクをかけるのが、
追いつきませんが、
このまま、1000件まで、
突っ走りる予定です!
中には、何コレ珍百景的な奇祭も
あるので、お楽しみに。
きゃは!
できるか!
書けるか!
言わせるか!
うっ...!
のちのち、
細かい説明も追加しようと
考えてはいますが...。
すぐ知りたい方は、Webで。
いや~、お祭りって、
本当にいいものですね。
それでは、また、「お祭りの世界」で、
お会いいたしましょう。
きゃは!
「水野晴郎」か!
うっ...!
さいなら、さいなら、さいなら~。
きゃは!
「淀川長治」か!
あの~、
おばちゃまは、思うのよね~。
きゃは!
「小森のおばちゃま」か!
古っ!
それでは、
ばいばい、バイバイ、ばいば~い!
きゃは!
「ゆっこチャンネル」か!
新しっ!