! !
なにか、かかっています。。。!
あれ、貝だ!
あっ、貝の中に...?
これは、ヤドカリでしょうか?
あっ、エサのエビを、
私に、返したくないみたいです。
サザエのような大きな貝を、
宿にしている...。
(高級住宅...?)
やっと、エビが、取れましたが、また、
エビを、返してみましょうか?
(受け取り拒否...!)
あっ、今度は、別の「フナムシ」が、
近寄ってきました。
・・・・・・
その後、「フナムシ」は、
帰って行ったけど、その時、今度は、
雨が降ってきたので、私は、
帰宅したいと、思います...。
===============
帰宅しました。
(ねねこ> 帰ったか...?)
翌日...。
釣れた「アジ」と、「フエダイ」です!
今回アジは、ちょっと、小さめで、
これぐらい(手のひら1つ分)の
大きさでした。
結局、泳がせ釣りは、出来ませんでした。
「フエダイ」は、種族によって、
「シガテラ毒」があるので、
ちょっと調べたいと、思います。
・・・・・・。
カシャ、カシャ...
(パソコンを、たたく音です...)
これは、「ヨコスジフエダイ」で、
間違いないです。
口の中の特徴も、一致しています。
万が一、間違いがあってはいけないので、
今回、猫たちには、
あげないようにします!
「フエダイ」は、3枚に下ろしたら、
骨と皮を、全部取って、
お刺し身の形に切ります。
お皿に、丸く盛り付けたら、お皿の真ん中に
空間が出来たので、
畑のトマトで埋めました!
・・・・・・。
冷蔵庫で、冷やしておきます。
クロ> ニャ~ゴ!
ねねこ> ミヤ、ミヤ...。
ちなみに、今日の猫たちは、
窓の外の「ヤモリ」鑑賞会に、
夢中なので、全く料理に、
付き合ってくれませんでした...。
・・・・・・。
アジたちは、「なめろう」にします。
あぁ、小さいです!
・・・・・・。
ネギです...。
ニンニクです...。
畑で採れたニンニクの皮をむいて、
みじん切りにして、おきます...。
小さく刻んだ、アジと、ネギと、
ニンニクに、味噌を混ぜて、
「なめろう」完成です!
「エソ」料理も、お皿に盛り付けて、
今日は、豪華なご飯です...。
さっそく、いただきます!
「フエダイ」の、お刺し身と、
「アジ」の、「なめろう」と、
「エソ」の南蛮漬けと、
「エソ」の酢の物です。
まずは、ご飯を片手に、
「フエダイ」の、お刺し身をいただきます!
・・・・・・。
コリ コリ コリ...。
しばらく食べる。
なんだか、まろやかと言うか、
フワッとした食感で
すごく上品です...!
アジの「なめろう」も、
醤油をかけて、いただきます。
これは、ご飯に乗せていただきます。
うぉ~! アジが味噌と、
醤油と、ご飯に、
すごく合います!
味噌の割合も、ちょうど
良かったみたいで、美味しいです。
・・・・・・。
エソの南蛮漬けも、いただきます。
アジが、しっかり染みていて、
骨も柔らかくて、美味しいです。
衣も、ぶ厚く、仕上がっています
酢の物も、食べてみます!
これは、ツルッと、食べられて、
美味しいです...。
いくらでも、食べられるかも、しれません!
食べました。
ごちそうさまでした!
今日は、エソと、アジと、フエダイで、
4品もあり、お腹いっぱいに、
なりました!
今回は、泳がせ釣りが
出来なかったので、
また今度、泳がせ釣りをしに、
海に行きたいです。
・・・・・・。
その頃、猫たちは、
まだ、ヤモリの鑑賞会を、
続けていたのでした...。
==============
(おまけ...)
帰宅後、大変な事実に、
気づきました。
この日、私は、無地の白いTシャツ
を着ていたのですが、
そのTシャツが、表裏逆だったのです...。
(外に縫い目が、見えています...)
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむbox」
11万回視聴・1日前
”おかずを釣りに行ったら、
巨大ヤドカリが釣れた!”
より紹介しました。