海に、やって来ました!
あっ、左腕の筋を、
痛めかけました...。
・・・・・・。
! !
あっ、何か、かかった...!
何かに、引っ張られています!
何でしょう...?
「エソ」ですj。
立派な「エソ」が、
釣れました!
・・・・・・。
その後も、小さい「エソ」が、
釣れました...。
ちょっと小さいですが、今回、
この「エソ」は、持って帰って、
食べたいと、思います。
==============
今回釣れた「エソ」です。
(わ~い!)
(わ~い!)
大きいエソと、小さいエソです。
大きいエソは、南蛮漬けにします。
漬け汁を、しっかり絡ませたいので、
片栗粉を、たっぷりつけておきます。
ピチ、ピチ、ピチ...。
(天ぷらの音です...)
・・・・・・。
これで、1~2日間、漬けておきたいと、
思います...。
小さい「エソ」は、輪切りにして、
酢に漬けて、骨を柔らかくします!
これで、しばらく置いて
おきたいと、思います...。
・・・・・・。
数日後、酢漬けにしていたエソ(小)は、
ワカメ、キュウリと一緒に、
酢の物に、しました...!
===============
その日の夜...。
夜の海に、やって来ました!
カゴ釣りの用意をしています...。
(* 付近に、他の釣り人が
いるので、小声です...。)
まずは、泳がせ釣り用の
アジを、狙います...。
・・・・・・。
あっ、浮きが沈んだ!
浮いた!
また、沈んだけれども...?
上げてみます!
何か、かかったかも...?
・・・・・・。
! !
うっ...!
何か、魚が、くっついていそうな、
重さを感じます。
重いです...!
あれ! ちょっと大きい?
なんだろう?
わからない...?
・・・・・・。
タモを、伸ばしてみますが、
そのまま、巻き上げられるかも、
しれない...?
でも、落としたら悲しいので、
やっぱり、タモで行きます。。。
入った、入りました!
おや? 腰のあたりに
「点」が、ある魚が、釣れました。
これは、何らかの「フエダイ」のようです。
大きさは、私の手のひら1つ半くらいですが、
持ち帰って、美味しく
いただきたいと、思います...。
少し、小ぶりですが、
「フエダイ」は、美味しいので、
持って帰ることにしました!
おや、締めたら、スジが見えます。
ひょっとしたら、これは、
「ヨコスジフエダイ」かも、しれません!
フエダイは「シガテラ毒」が、
ある種類がいるので、
帰って、よく調べたいと思います。。。
・・・・・・。
一投目で、「フエダイ」が、釣れたので、
大漁を期待しましたが、
その後は、釣れず、
他の漁港に、
場所移動しました。
===============
(* ここも、付近に釣り人や、
漁師さんが、居るので小声です...。)
ゴ~ッ!
ポン、ポン、ポン、ポン....。
船待ち休憩中...。
・・・・・・
足元にアジを、ぶっ込みます!
(冷凍と、解凍を、
繰り返しているアジ...。)
・・・・・・。
アジを、落として待っていると...、
ブッ込み用の竿が...。
突っつかれている!
・・・・・・。
急いで、上げてみると、
あっ、やられた~!
初めは、重かったんですけど、
エサのアジが、なくなっています。
・・・・・・。
また、アジを、ぶっ込んで、
カゴも、投げます!
・・・・・・。
! !
あっ、浮きが沈んだ!
何か、かかっている気がします...。
あっ! やっと「アジ」が、
釣れました!
ちょっと、小さいですが、これは、
バケツの中で、生かしておきたいと、
思います...。
(待ってる...!)
・・・・・・。
2匹目の、アジを狙っていると...、
! !
あっ、沈んでいる!
2匹目のアジも釣れました。
・・・・・・。
その後、次の投げる
用意を、していたら...。
もう一方の竿が...。
グッと、曲がるのが見えて...。
・・・・・・。
一旦、カゴの竿を上げてみたら、
また、アジが、釣れていました!
3匹目のアジも、
バケツに、入れて置きます。...!
・・・・・・。
そろそろ、泳がせ釣りを、
したいのですが、
ぶっこみの竿が、あたって居るので、
なかなか、始められません。
・・・・・・。
あっ、何か、かかっています!
あっ、「貝」だ!
と、思ったら、あれ!?
こ、これは、
「ヤドカリ」?
ご視聴、
ありがとうございました!
(8:53/15:13)
備考:この内容は、
「わっさむbox」
2438回視聴・10分前
”おかずを釣りに行ったら、
巨大ヤドカリが釣れた!”
より紹介しました。