MOTOR CICLIST 読者/編集部... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

NortonCommandoの頁です

 

 

 

丸ブルー

 

読者>「...それは、記憶にあるのと、瓜2つの

 

ダンストールノートン750だった。

 

 

 

 

改造された、きらきら光る排気口を、

 

ホンチョは、いとおしげになでた。

 

 

 

エンジンを覗き込むと、燃焼室が、

 

改造されているのが見えた。その直径が、

 

5mm大きい点を、除けば、あとは、

 

標準どおりのノートンなのだ。

 

 

 

急角度の吸気弁、大きめの

 

吸気弁に排気口、

 

高い圧縮比。

 

 

 

そのとき絞り弁ハンドルの

 

欠け目と、加速度計に開いた

 

ANAが、目に止まり、

 

それが別のマシンでは

 

ありえないことがわかった...」。

 

 

 

 

 これは、私の好きなSF短編

 

「ナルシズム」(Flowering Narcisus,

 

T.N.スコーシア著、早川文庫

 

「ラブメイカー」収録)の一部で、

 

 

 

未来に、1人、生き残った人間である

 

主人公が、昔、乗っていたバイクの

 

レプリカを、手に入れるシーンなのですが、

 

読み返すたびに、このノートンの描写が

 

気になります、果たして、これは、

 

正しいのでしょうか?

 

 

 

 (A知県 C多郡 Oオイワ テツ)

 

 

 

 

 

=================

 

 

 

 

 

布引クラシックス オフィシャルブログ:1971ノートンコマンド ...

 

 

丸レッド

 

編集部> ダンストールとは、'60、'70年代に

 

活躍した英国のチューナー、

 

ボール・ダンストールのことですね?

 

 

 

 

彼の名を高めたのは、他でもない、

 

ノートンツインであり、彼が制作した

 

マシンは、プロダクションレースなどで

 

大活躍し、そのノウハウを、注いだ

 

チューニングキット(特に

 

デジベル

 

サイレンサー)は、人気を博しました。

 

 

 

 

後のノーヴェル(ノートン純正)

 

のチューニングパーツは、彼の

 

ノウハウを、購入する形で開発された

 

のですから、その内容の確かさは、

 

疑う余地は無いでしょう...。

 

 

 

 

 

秀逸なる、世界のクラシックバイクが集結する 日本唯一の専門店!!

 

 

 

さて、文中のダンストール750とは、

 

ノートンコマンドーをベースにした

 

カフェレーサーを指すと思われます。

 

(写真は、'70年代の850ベース車)。

 

 

 

確かに、翻訳文章には、首を傾ける記述が多い

 

のが常です。

 

 

 

(特に専門用語に対して)。

 

 

 

 

ダンストールのチューニングには

 

ステージ3まであり、その内容と文章を

 

照らし合わせてみると、これは

 

正しいと思える部分と、「?」と、

 

思う部分があります。

 

 

 

 

まず、覗き込んで燃焼室の改造

 

内容がわかる人なんて、主人公は

 

仙人かいな? と思いますね。

 

 

 

 

直径が5mm以上大きい...

 

はビッグバルブを指す

 

のでしょう。

 

 

 

 

ただ、吸気側スタンダード

 

から、約3mmアップの 41.2mmが

 

正しい)。

 

 

 

 

急角度の吸気弁...

 

これは、

 

みごとダンストールノートンの

 

特徴を言い当てています。

 

 

 

 

ビッグバルブ化のため、吸気バルブ角度を28度

 

から26.5度へ変更している)。

 

 

 

 

高い圧縮比...

 

 

これも正解(10まで高めている)。

 

 

 

 

 絞りハンドル...

 

これは、

 

クリップオンを指すのでしょう、

 

 

 

 

加速度計は、スピーもしくは、タコメーター

 

なんでしょうね?

 

 

 

 

文の前後がわからないので、判断しかねますが、

 

「それが、別のマシンではあり得ないことが

 

わかった」のは、主人公が、かつて

 

乗っていたバイクの特徴が、これらに

 

残っていたから

 

「これは、ワシの乗っていた

 

バイクじゃぁ~」と、

 

確信したんでしょうね...

 

たぶん。

 

 

 

 

 

夢の真相を、

 

あきらかにするべく、今度ボイスの

 

「BOOK GARAGE」で

 

取り上げてもらいましょう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お待たせの日本語PC版がリリースされたシリーズ最新作「トゥーム ...

 

 

 ところで、今度は、

 

私から、読者の皆さんに質問

 

なんですけど、

 

ソニー・プレイステーション用

 

ゲームソフト

 

「トゥームレイダース」に

 

女主人公が

 

ノートンに乗る場面がある...

 

 

 

そうなんですけど、どなたか、真相を

 

ご存じの方は、いませんか?

 

 

 

私、近頃のビデオゲームに疎いモノで...

 

 

 

 

閑話休題。

 

 

 

ともかく、ノートンツインは、

 

ヒーロー、ヒロインが乗るに

 

ふさわしいバイク。。。

 

 

ということなんでしょうね?

 

 

 

(小誌のヒーロー・M崎)

 

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

平成11-6-15

発行:八重洲出版

「MOTOR CYCLIST」

より紹介しました。