【対策その④】
今まで、入っていた
グラフィックドライバーを削除して、
新しく、再インストールしてみる。
・・・・・・。
この後、釣り行ったのですが、
帰宅後に、何気なくまた、
インストールしてみたら、
あれ? 今、ちょっと、やってみたら、
グラフィックドライバーが、、
インストールできそうです。
このまま、待って見たいと、
思います...。
この日は、待っている間に、
寝てしまいました。
================
④日目...。
新しいグラフィック・ドライバーが、
インスtールできそうです、
良かったです!
・・・・・・。
パソコンの内部のメンバーで、
一番、頑張っているのは、
CPUの、ようです。
編集ソフトを使用すると、
「値」が、上がるので、
マザーボードが悪いのかと、
思いましたが。
・・・・・・
今から、ちょっと、
メモリーカードを、
交換したいと、思いま~す!
【対策その⑤】
メモリを交換して、メモリが、
原因なのか探る。
これは、このパソコンを
購入したときに付いていた
メモリーカードです。
「Crucial DDR4 プレミアム・メモリー」
これだと、16GBなので、
ちょっと、容量が少ないなと思ったので、
その後、すぐに。32GBに
替えました。
ここにある、緑っぽい
カードが、メモリーカードです。
・・・・・・。
ですから、ちょっと、今から、
これを差して、具合が
良くなるかを、試してみたいと、
思います。
(未使用です...)
ここに、爪があります。
手前のカードから、
外してみま~す!
表と裏があるのか、、、
わかりませんが、
先に、爪が無い側を差して、
ある側を差して、
全部、戻して
パソコンを点けて見たいと
思います...。
・・・・・・。
電源は、入るけど、
画面が、移りません!
メモリ基盤ですが、
押して、もう、ハマっただろうと
思っていても、さらに押すと、
「クリッ」と、まだハマる時が
あるので、そこが甘いのか?
あっ、やっと、点きました~!
これは、ハメ方の技術だと、
思います...。
やり直したら、
起動しました。
でも、
映像の流れはスムーズなのですが、
音声のほうに時々、
「ブツブツ、ブツブツ」という音が、
入ります...。
なんだか、まだ、本調子では、
ありません!
==============
【対策その⑥】
グラフィックボードを外してみる。
1回、グラフィックボードを、
外してみて、パソコンが、
「ブツブツ」っと、音がするのか?
どうか様子を見てみたいと、
思います...。
ちなみに、
これまでの、流れを、おさらいすると...。
電源ユニット...新品交換。
CPUファン...掃除済み
メモリ...新品に交換
ドライバー...更新済み
==============
グラフィックボードを外しました。
これは、無いなら無いで、
良いらしいので、
いま、グラフィックボードのない状態で、
起動してみます。
あっ、新たな問題が...。
USBが認識されなく、
なりました。
トラブルシューティングしても、
変わらず、
ブツブツ音も、
消えません。
==================
⑤日目...。
今まで、色々やってきましたが、
症状が、改善されないので、
今日は、「初期化」をして、
みたいと、思います...。
(ごくり...)
================
【対策その⑦】
パソコンを初期化してみる。
交換したメモリは、
32GBに戻して、
グラフィック・ドライバーを付けた状態で、
大事なデータは、
外付け、ハードディスクなので、...。
これで、初期化を、してみます!
==============
こうして、パソコンは初期化され...。
・・・・・・
おぉ! できました!
すごく、すっきりしています。
この後、編集して、みましたが、
すごく、スムーズです。
ブツブツ音も、ありません。
クロ> ミャ~ゴ!
今回い、はじめて、自分でパソコンを、
修理してみて、
知識が、全くなくて、
大変だったのですが、
この経験を生かして、
今度は、パソコンを、自作
してみたいです!
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむbox」
2.6万回・1日前
”パソコンが壊れた・
知識ゼロの
素人が修理に手を出すと”
より紹介しました。