「目、耳、ヒゲで、気持ちを読み取る」
ネコが発する、ボディラン
ゲージを見逃さないで...。
「チャームポイントで
気持ちを読み取る。
よく動く大きな瞳(瞳孔)は、ネコならではの、
チャームポイント。ネコの瞳は、豊かな
表情を見せてくれます。
ネコの耳は、普通前向きですが、不安や恐怖
まどで、感情が揺れるほど、横から後ろへ倒れて
行きます...。
ヒゲは、方向感覚を保つ、空気の流れを
察知するなど、重大な役割があります。瞳の大きさと耳、
ヒゲの無為から、多くの感情を知る
事ができます...。
「目は口ほどにモノを言う!?」
瞳孔は外から入る光の強さによって調整する
機能が一般的ですが、ネコは瞳孔からも
気持ちが読み取れます。状況によって、まったく
逆の気持ちを抱いている場合もあるので、
よく観察を...。
瞳孔・全開 興味・興奮、
不安・恐怖の場合も。
瞳孔・閉じている 警戒・嫌悪感、
リラックスの場合も。
瞳孔・中間 リラックス中。
【一番わかりやすい猫心のポイント】
ネコの気持ちを直に反映しているのが耳です。
耳が立っていたり、伏せていたりのほかに、
耳が向いている方向から、ネコの気持ちを
読み取ることも出来ます。
伏せているときは、要注意。
耳が、立っている。 興味津々。
耳を、伏せている。 恐怖。
耳が、中間。 警戒・緊張。
【風邪で、なびいているんじゃ、ありません。】
ヒゲの伸びる方向にも、ネコの気持ちが
隠されています。元気な時は、ヒゲの張りもよく
ピンと伸び、体長や機嫌が悪いときは、
ヒゲも力なく、下がって居ることが多いです。
小さなサインですが、見逃さずに...。
ヒゲが、前に立っている。 興味津々。
ヒゲが、自分側に曲がっている。 ビックリ。
その中間(真横になっている) 恐怖。
備考:この内容は、
2021-12-6
発行:宝島社
著者:服部幸
「ネコ学大辞典」
より紹介しました。