【ネコを甘え上手にさせる抱っこの仕方】
抱っこ嫌いになる前の、最初が大事です。
お手入れにも必要なので
正しい抱き方を
基本的にネコは、抱っこが苦手です。
断固として拒否するネコも、少なくありません。
動物全般に言えることですが、抱っこによって
カラダが拘束され、すぐに動くことが出来ない
からです。
大好きな飼い主さんに、抱かれていても、
おそらく1分とは、持たないでしょう...。
爪の手入れなどで、抱っこの必要がある場合は、
ネコの下半身を、しっかり支え、お互いのカラダを
密着させて抱くのがコツ。カラダの一部を
引っ張ったり、強く抱きしめるのはNGです...!
【ネコ思いな抱っこの仕方】
① 抱く前に、一言かける。
たとえネコから近づいて来たとしても、
抱っこして迎え入れるのはNG。ネコは
ビックリしてしまいます。
抱っこする前に、一声
かけることで、ネコに「抱っこ前の通例」
として、慣れさせる事ができます。
② やさしく持ち上げる。
ネコへの声かえが終わり、嫌がる様子も
なければ、ネコを抱っこします。
ネコの両脇の下に手を入れ、やさしく持ち上げたら、
すぐに片方の手で、ネコの下半身を支える
ように、抱いて上げましょう...。
③ 包み込むように抱く。
飼い主さんと、ネコの間に隙間があると、
不安定で、ネコは怖がります。ネコのカラダを
包み込むように抱くことで、ネコも安心
します。
ただ、ギュッと抱きしめるのはNG。
ネコに、ストレスを与えるだけです...。
備考:この内容は、
2021-12-6
発行:(株)宝島社
著者:服部幸
「ネコ学大図鑑」
より紹介しました。