スピーカーは縦、横どちらに置いても良いか?... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

スピーカー横置き に対する画像結果

 

 

【置き方で音は変わるだろうか?】

 

 

 現在、スピーカーは、ウーファーとトゥーター、あるいは

 

さらにミッドレンジと、2つないし3つ、付いていますね。

 

その3つのスピーカーから出た、それぞれの音が聴く位置でうまく

 

ブレンドされて1つの音になるわけですけれども、この

 

スピーカーから、技術的には指向性という言葉が使われて

 

いますが、出た音が360度の、方向に均一に出てくるわけではない

 

のです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 概して、こんにちの、ブックシェルフ・スピーカーは、縦に

 

置いた時に、聴き手に対して最も良いバランスで、音が出て

 

くるように作られているものが、ほとんどなのです。

 

 

 

 例外的なものは別として、世界的に縦に置くというのが1つの

 

基本になっています。

 

 

 

 ただし、部屋のインテリア その他の関係で、

 

横に置きたいという場合には、片方縦、片方横ということ

 

は、なるべく避けて、両方を横に、常に2つのスピーカーが

 

シンメトリーに置かれ、人間に対してシンメトリーな距離感を

 

保つということ、これが大前提だと言うことです・・・。

 

 

 

 

 

 

スピーカーと動物 に対する画像結果

 

 

「アレクサと猫」

 

 

 

 

備考:この内容は、

昭和55-7-31

発行:音楽之友社

「オーディオ基礎知識」

より紹介しました。