こがけん「80年代洋画こそ僕の原点」...その3 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

バックトゥーザフューチャー に対する画像結果

 

 

 

【決して深刻にはならない '80年代の娯楽作】

 

 

 

・・・「バック・トゥ・ザ・フューチャー」

 

3部作も80年代を代表する人気作ですね?

 

 

 

こがけん> とにかく、カッコいいですよね。タイムマシン

 

になる「デロリアン」に、マーティが着ている

 

ファッションスケボー、それにギター

 

弾けること。80年代の男の子が憧れるものが

 

すべて詰まっている。それに、80年代だから

 

こその物語にもなっていると思うんです。

 

 

 

 第1作のラスト、過去の父親と母親を結びつける

 

ことに成功したマーティが、現代に帰ってくる

 

と、TOYOTAの「ハイラックス」が置いてあり、

 

家族はみんな身なりがよくなっていて、

 

マーティは、

 

「やった~!」と大喜びをする。

 

 

 

 冷静に考えれば、元と同じ自宅に戻ってこそハッピー

 

エンドのはずなのに、そうじゃなくなって

 

いるわけです。

 

 

 

でも、このラストでOKと

 

したのが、80年代という社会だったと思うんです。

 

 

 

 日本もバブルを迎えていましたし、これから

 

未来は、よくなって行くと信じられていました。

 

そういうキラキラ感があるのも、80's 映画の

 

特徴でしょうね・・・?

 

 

 

 

 

=====================

 

 

 

 

 

 

ゴーストバスターズメイキング4k に対する画像結果

 

 

 

・・・『ゴーストバスターズ』(84年)は、新作

 

『ゴーストバスターズ/アフターライフ』の

 

日本公開が控えています。

 

 

 

こがけん> いかにも、80's映画ですよね。おばけ退治の

 

話なので、いくらでも怖くできるのに、深刻に

 

は、絶対ならない。最後に、凶悪なゴーストが

 

出てきても、ビル・マーレー、ダン・エイクロイド、

 

ハロルド・レイミスの3人のおっさん

 

たちは、最後まで、肩の力が抜けたまま(笑)。

 

 

 

 ゴースト狩りをする3人が乗る車「ECTO-1」

 

救急車を改造したという皮肉も効いて

 

いるし、彼らが使うのは、最新メカではなく、

 

廃材っぽい感じで、ガジェット感がすごくいい。

 

中年3人組とすごく合っています・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 NETFLIX オリジナルドラマ

 

ストレンジャーシングス』も、80年代を舞台に

 

した超常現象モノなんですが、ダフィー兄弟は、

 

自分たちの好きな映画や好きな音楽を

 

書き出して、再構成したそうです。80's映画

 

の思いっきりの良さ、エンタメとしての

 

突き抜け感とかが、『ストレンジャーシングス』

 

には、受け継がれているように感じます・・・。

 

 

 

 

 

・・・『ゴーストバスターズ』は、ハリウッド版

 

「事故物件映画」でもあると思うのですが、

 

お笑い芸人と、「事故物件」ものは、親和性が

 

ありますか?

 

 

 

こがけん> そういう一面もあるかもしれません。

 

僕も映画『ほんとうにあった怖い話 事故物件

 

芸人 2』(21年)に出させていただきました。

 

 

 

 「事故物件もの」は、元々が芸人発だったことも

 

ありますが、コメディとホラーは、紙一重の

 

違いだと思うんです。

 

 

 

 緊張と緩和で構成されていると

 

いう点では同じなんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『ホーム・アローン』(90年)は、80's映画の完成形だと

 

僕は、思っています。

 

 

 

 子どもが、家族から忘れられて、

 

1人ぼっちでいる家に、泥棒が侵入して

 

くるという究極のホラー設定なのに、底抜けに

 

面白いコメディに 仕上がっています。

 

 

 

 ビル・マーレー、ダン・エイクロイドらは、米国の

 

人気バラエティー番組『サタデー・ナイト・

 

ライブ』出身のコメディアンです。

 

 

 

 やはりコメディとホラーは親和性が高いように

 

思います。ちなみに、僕のオールタイム映画ベスト10は、

 

「サタデー・ナイト・ライブ」出身者の

 

主演作が、ほとんどを占めています・・・。

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

2022-3-19

発行:(株)三栄

「世界中を熱狂させた懐かしの

大ヒット映画をプレイバック!

80's 映画大解剖」

より紹介しました。