ポケットを探したってダメです。
空を見上げたって
涙ぐんで、手紙を書いたってダメです。
郵便局に日曜日があるように、
幸福にだって休暇があるのですから・・・。
寺山修司「少女詩集」より
(解説)
詩人や劇作家、小説家など、マルチに活躍した寺山修司氏の
「幸福についての7つの詩」の一節です。
人生には、不運が続くことも
あります。そんなときに、この詩を思い出してください。
たまたま、今は、
「幸福」が休暇中だけなのかもしれない。
そう思えば、明日への希望が
湧いてきます。幸福の休暇に気づくことが
できれば、実は、日常の中に、
存在する ちょっとした喜びや幸せに、
気付けるようになるはずです・・・。
===================
キミは僕の出来ないことを
してください。
僕は、キミの出来ないことを
してあげますから・・・。
永六輔
(解説)
職場や学校などで、人に何かを頼んだのに出来ていないと、つい
腹が立ってしまいます。でも、頼んだ要件が、たまたま相手が苦手な
だったのかもしれません。
相手が出来ないことは、自分がやればいいし、
自分に出来ないことを相手が出来るかもしれない。
これは、恋愛や結婚生活でも同じ。
「助け合いの精神」こそが、
人間関係を円滑に保つ秘訣なのです・・・。
=================
ポイントは「カッコいいことをやる」、
ではなく
「カッコ悪いことはやらない」ってとこ。
カッコいいことをやろうとすると、
無理が出てくるし、
向いていないことも、
しなきゃいけなくなるでしょ!
虹川実花
(解説)
舞台演出家・虹川幸雄氏の娘で、写真家や映画監督として活躍
する実花さん。誰もが認める「カッコいい女」ですが、自身は意識して
カッコいい事をやっているわけではないと、言うのです。
カッコいいことをやろうとすると、無理が出てきて、自分に向いてないことも
やるはめになる。
自分にとってカッコ悪くないか、粋か、野暮かを
考えられる視点を持ってみましょう・・・。
===================
生きるということは、
1度に限ったことではなく、
何度も生まれ変わる
ということだと気づいたの。
自分の中の最も正直な自分を
見つけるまで、人は何度でも
生まれ変わる事ができるの。
レディー・ガガ
(解説)
個性的なファッションとパフォーマンスで、世界を魅了するレディー・
ガガ。しかし、そこにたどり着くまでには、いくつもの試行錯誤や苦難
がありました。
その度に彼女は、人生を”リセット”させ、生まれ変わる
ことで、乗り越え、世界的なスーパースターにまで、上り詰めました。
人生が辛いと感じたら、今までの「しがらみ」を断ち切って気持ちを
リセットさせ、正直な自分に
生まれ変わるのも選択肢の1つです・・・。
備考:この内容は、
2019-9-25
発行:(株)池田書店
「明日の自分が変わる
人生の名言」
より紹介しました。