和田秀樹著「80歳の壁」の紹介... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

80歳の壁 (幻冬舎新書) | 和田 秀樹 |本 | 通販 | Amazon

 

 

「50代」

 

前頭葉の老化が始まる年代。

 

60代以降のことを考えて、

 

50代から、準備をしておく。

 

 

 

(対策)

 

【日常のルーティンを避ける。】

 

♣駅までの道順を変えてみる。

 

♣行きつけじゃない店で、

 

食事をする。

 

♣自分とは、趣味や

 

考え方の違う本を読む。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

60代の趣味 に対する画像結果

 

 

「60代」

 

失われるものが、多い世代。

 

 

親の他界。 ふとん1

 

会社の定年。学校 ガックリ

 

子供の自立など・・・。歩く 指差し

 

 

 

生きがいは、求めない。

 

生きがいがあることは、

 

幸せなことですが、生ビール トロピカルカクテル 焼肉 ステーキ 

 

今度は、落ち着かなくなり、

 

右往左往してしまう。

 

 

 

したい事をする。サーフィン スノボ テニス サッカー 野球 バスケ バレエ ゴルフ

 

面白そうだと思うことは、

 

やってみる。

 

 

「うつ」にならないように・・・。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

70代の趣味 に対する画像結果

 

 

 

「70代」

 

”老化の分岐点”

 

元気を保つには、

 

肉を食べて栄養を。 おじいちゃんラブラブ おばあちゃん音譜 

 

 

 

♣男性ホルモンが、減少すると、

 

行動意欲も、減少する。

 

 

 

お肉のタンパク質は、バーベキュー左バーベキュー真ん中バーベキュー右

 

筋肉や、骨、血管

 

などの材料にも、成るため、おでん左おでん真ん中おでん右

 

不足すると、筋肉量や、

 

骨密度が減り、

 

転倒や、骨折につながる。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

「80代」

 

体力の衰えと認知症

 

自分の範囲で、過ごす。

 

 

 

「ちょっとずつ」

 

 

ちょとずつ 食べる。ラーメン

 

 

ちょっとずつ 歩く。ランニング

 

 

ちょっとずつ 寝る。ふとん1ふとん2ふとん3

 

 

 

 

 

「うつ」にならないように、

 

1日15分、

 

1週間に3回、

 

自然の光を浴びる

 

ようにしたい・・・。晴れ 恐竜くんハッ

 

 

 

 

 

50代の趣味 に対する画像結果

 

 

 

備考:この内容は、

著者:和田秀樹さん

「80歳の壁」

テレビ放送より

引用しました・・・。

 

 

画像は、適当に

選ばさせていただきました。滝汗あせる