スタンドは系列外のところを選ぶ...♣ | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

 

 ドライバーにとってガソリンスタンドは、ただ

 

単にガソリンを買う店ではない。ちょっとしたクルマの

 

トラブルを相談する相手でもあり、クルマやドライブに

 

関する最新情報の格好の入手源ともなる。

 

 

 

クルマを持ったなら、

 

必ず行きつけのスタンドを、一箇所

 

決めておいたほうが良い。

 

 

 

 よいスタンドの第一条件は、当たり前のこと

 

だが、家の近くにあることだ。いくら親切で、情報誌でも、

 

遠くでは、いざというときに役に立たない。

 

 

 

 

 

 

ガソリンスタンドの面白ネタ・写真(画像)の人気まとめ【ラベル】 - ボケて(bokete)

 

 

 出かけ際に始動できないなどの、トラブルが起こったときにも、

 

ちょっと来てもらうというわけにもいかない

 

し、早朝からのロングドライブの前夜に、ガソリン

 

不足に気づいても、わざわざ燃料補給のためだけに

 

出かけるのは ”おっくう” だ。

 

 

 

 こうした条件に増して、オーナードライバーの関心

 

の的になるのは、ガソリンの単価だろう。スタンドに

 

よって、案外差があり、回数多く使うと、その差が

 

バカにならなくなる。

 

 

 

 どういうスタンドが安いかといえば、まず、1つの

 

目安は、”大メーカーの系列外” のスタンドである。

 

 

 

専門家の間では、すでに常識になっているが、

 

系列内のスタンドでは、メーカーが値くずれを防ぐため、

 

価格協定を結んでいる。だから、1Lあたり

 

せいぜい1円か、2円の違い程度で、すべて高値

 

に、安定している。

 

 

 

 

 

給油できるの? ガソリンスタンドで通常考えられないような車を発見(笑)

 

 

 

 昔は、系列外の無印スタンドの中に、石油などを

 

混ぜた粗悪ガソリンを売るところがあって、「無印は

 

いかがわしいスタンド」の代名詞のように言われた

 

時代があった。

 

 

 

 しかし、今は、無印でも、そうした粗悪品

 

を、売るようなスタンドは、まったく無くなったと

 

言って良いだろう。そういうスタンドでは、1L

 

につき、10円くらいは安いから、大量に消費する

 

場合には、その違いが大きくなる。

 

 

 

 逆に、注意したほうがよいスタンドでは、初めて

 

入ったときに、窓拭きや灰皿の掃除などのサービスが、

 

あまりにも度を超えているところだ。

 

 

 

もちろん、

 

親切でやってくれている場合もあるから、一概に

 

言えないが、もし、そういうところで、頼みもしないのに、

 

ボンネットを開けて、オイルや冷却水を点検し、

 

すぐ交換したほうが良い、などと言うようなら、考えも

 

のだ。

 

 

 

 

 

ガソリンスタンドの面白ネタ・写真(画像)の人気まとめ【ラベル】 - ボケて(bokete) ページ6

 

 

 

 こういうスタンドでは、ガソリン以外のところで、

 

ガッチリ稼ごうとしていることが、多いからだ・・・。

 

 

 

 

 

ガソリンスタンドの面白ネタ・写真(画像)の人気まとめ【ラベル】 - ボケて(bokete)

 

 

 

備考:この内容は、

昭和55-3-10

発行:ごま書房

著者:樋口健治

「クルマとつきあう法 1」

より紹介しました。