読者の皆さん、こんにちは~。
Q太郎は、昼寝出来ないので、
気分転換に、近所の公園にでかけ、
気ままに、書いたブログです・・・。
① 昔は、小中学校の
グラウンドで、草野球が出来たものだ。
あるいは、
毎日曜日、
草野球大会を、開いていたと思うのですが、
最近は、、禁止のところも多いと聞く。
② ところで、この、市の公園の
きれいな草花は、自宅に、
持って帰っても、良いのだろうか?
きゃは!Qちゃん、それは、犯罪よ!
う~む。以前、勤めていた
会社では、WCの、石鹸、トイレットペーパーなど、
備え付けの備品を、
自宅に持って帰る、不届きなシャインが居た。
大阪出張なのに、わざと間違えて、
東京行きに乗ったり・・・。
もちろん、宿泊先の、
ビジネスホテルの中の備品、
タオル、バスタオル、石鹸に、ハブラシ、
場合によっては、灰皿、テレビまでもが・・・。
きゃは! Qちゃん、最後のは、
ちょっと、無理があるよね!?
③ 昨日、しとしとぴっちゃん、
だった雨が、まるでUSOのように、
晴れ渡っている。
新緑の、ポプラ並木が、
風にそよいで
、心地良い。
きゃは!”「ポプラは、少年探偵団」てか!
ブランコで遊ぶ、子どもたちの声。
キャッチボールを楽しむ
青年たちの歓声が、こだまする・・・。
この、軟式キャッチボールを、
見ていると、あの、「稲村亜美」が、
始球式で出したと言われる「102km/h」が、
いかにすごいか、改めて実感する。
だって、目の前の、若い青年でさえ、
よろよろ、へなちょこ○便カーブ
ばかりなのだ・・・。
④ 普段、ブログを投稿しているせいか、
スラスラと文章が、
よどみなく、
泉のように、湧いてくる。
きゃは!Qちゃん、
USOばっかり!
どうせ、何かの、資料を
丸写しなんでしょ!
うっ! それにしても、
「bokete」と「帰宅部。」のおかげ、
で鍛えられた文章力は、
伊達じゃない・・・。
きゃは! サンドウィッチマンか!
⑤ 明日は、町内の「おみや掃除」の日だ。
普通の考え方だと、
草が生える季節だから、
家から持参するのは、「まんの」
だろうと、思うのが、
この、公園の足元を、ふと見渡してみると、
落ち葉、枯れ葉が、
意外と、ずいぶん多いのだ。
きゃは!”Qちゃん、
「まんの」と「竹ほうき」の
まさに、二刀流だね!?
⑥ うっ・・・!
ところで、散々、Q太郎の、
預貯金、政府の助成金10万円などを、
吸い上げてきた、
この公園に隣接する
「4」の日のパチンコ店。
16日の土曜日、PM3:00だというのに、
ざっと見て、駐車場は、
6割り程度、埋まっている。
でも、その半分は、「さくら」だ。
きゃは!Qちゃん、そんな悪口ばかり
言っていると、「桜田門」が来るわよ!
⑦ 眠いのだが、昼寝すると、
夜眠れない。
きゃは! 赤ちゃんか!
昼寝できないから、気分転換も兼ねて、
この、市の公園に来ているのだが、
考えてみると、個人、一般家庭で、
これだけの広い庭、樹木、草木、
草花は、なかなか所有している人は
少ないだろう・・・。
きゃはQちゃん、JUJUのファンで
良かったね!?
しかし最近「草むしり」、
「断捨離」、「DIY」に、
ハマっているQ太郎としては、
これだけの広さの公園を、
維持、管理、そうじ、修繕
していくのは、大変だろうと、
つくづく感じる。
広さは、およそ、150m×100m
くらいだ。
野球が出来るグラウンドと、
老人が親しむ「ゲートボール場」、
隣接して、子どもたちのための、
ブランコ、ジャングルジム、滑り台
などがある・・・。
きゃは! Qちゃんのネタは、
滑りっぱなしだけどね!
⑧ 森林浴もいいが、それにしても、
強いて、この公園の弱点を言えば、
風が強いと桶屋が儲かる?
もとい。
風が強いと、木々のささやき がうるさい!
あと、「虫」だ。
あしもとに、「アリ」。空中に「ぶよ」だ。
きゃは! Qちゃん、読者の皆さんは、
今のネタ、完全「無視」よ!
むし ろ、怒りさえも、覚えるわ!
⑨ 帰路に帰ろうと、「Kiroro」
していると、
草刈りチェンソーを持った、
手ぬぐいマスク、サングラスをした、
お兄さんが、Qを睨んでいる
きゃは! ジェイソンか!
⑩ 帰り位置も、近道で
パチンコ店の駐車場を
抜けたところで、
「666」の黒塗りナンバー車が、
すっと、Qの後ろに付いた・・・。
きゃは! 「ダミアン」か!
もう、だめやん!
これでは、助からない。
おお、神よ。「オーメン」・・・。
きゃは! そこは、「アーメン」でしょ!