いいねが増えることで、ブログ記事を書くモチベーションにも繋がり
やすくなりますので、いいねがもらえるような記事の内容を書きましょう。
アメブロのいいねを増やす方法は大きく2つ
アメブロの記事のいいねを増やす方法は、大きく2つあります。
一つ目は、相手を意識して、伝わりやすくわかりやすい記事書くことです。
伝わりやすい記事とは、どういう記事かというと、専門用語などを使わずに、
小学生が読んでもわかるような形で記事を書いて行くことです、また、女性
が読む場合を考えると写真を多く入れることも重要になります。
女性の場合は、文字だけでは情報をキャッチしにくい部分があります。女性
誌なども写真をたくさん使っていますよね、それと同じで、写真を多く入れる
ことによって文字だけの文章よりも読みやすくなります。
このように相手を意識した記事を書くことが「いいね」を増やす秘訣です。
そして、もう一つの方法は、いいねをしてくれた人にいいねをすることです。
自分の記事にいいねをしてくれた人は、またいいねをしてくれる可能性が高
いため、いいねをしてくれた人の記事にいいねをしましょう。
では、どのようにいいねを確認するのかをお伝えします。
アメブロのいいねしてくれた人にいいねする。
いいねを確認する方法を画像で解説しました。読んでみてください。パソコン
と、スマホでやり方が違うので、それぞれのやり方を記載します。
いいねをしてくれた相手にいいねをするといいねが増える傾向にあります。
1日に300人の方にいいねすることができますので、ぜひ、やり方を覚えてい
いねをしてみてくださいね。ここでは、パソコンとスマホのやり方を載せてありま
すので参考にしてみてください。
そして、いいね!してくれた人にいいねをするだけで、アメブロの記事のいいね
は増えていきます。
しかし、大事なのはいい記事を書くということです。
いい記事とは、相手の悩みや願望を解決するような相手が求めている情報を記事
にしてわかりやすく丁寧に書くことです。
そうすることによって、しっかりと読んでもらえます。
また、継続的にアメブロを更新して行くことも大事になります。
アメブロのいいねを増やすには投稿タイミングも大事
そして、いいねを増やすためには、投稿するタイミングやいいねをするタイミング
が大事になります。
それは、いつかというと
相手が気づくタイミングでいいねをしていきましょう。
例えば、
子育て中の方のためのブログの記事を書いていたら
6時、7時などの朝の時間帯は、学校などの準備で非常に忙しく
ブログをゆっくりと読むことができません。
また、夕飯を作る16時から18時の間も非常に忙しいため
ゆっくりとブログを読むことができません。
そこで、投稿するならば昼の時間帯か、夜の20時以降の時間帯に
投稿することによって見てくれる可能性が増え、記事にいいねが増えやすくなります。
ぜひ、相手の状態を把握しながらブログの投稿タイミングを考えて投稿しましょう。
また、いいねをする時も同様ですね、あまりに早い朝の時間帯や、夜の時間帯など
にいいねしても気づきにくく、いいねもしてもらいにくくなります。投稿時間と同様に
相手の状態をイメージしながら、いいねをするタイミングも考えていきましょう。
いいねを増やすには、興味のありそうな人にいいねをしましょう。
いいねを増やすには、記事内容に興味のありそうな人を探していいねすることも
大事になります。
例えば、あなたが子育てのお悩み解決の記事を投稿したとして、独身男性にいいね
をしても相手からすれば結婚していませんし、子供もいないわけですから、興味が
非常に薄く読んでもらえる可能性は下がります。
逆に、子育て中の方の記事にいいねをしたらどうでしょうか、今現在子育てのことで
ブログを書いていますので、興味が非常に高いわけです。
子供の熱がある時の対等、イヤイヤ期、保育園幼稚園でのトラブルなどどのように
対応したらいいのか?など悩むことも多いので、そのような方に対していいねをする
ことによって、投稿した記事を読んでくれる可能性は非常に高まり、そして、いいね
がもらえる可能性も高くなるわけです。
ではどうやって、この興味のありそうな人を探せばいいのか、というと、アメブロ公式
ジャンルというものを活用しましょう。
詳細についてはこちらの記事を参考にしてください。
アメブロ公式ジャンルのランキングアップで大事なことをまとめました
customerspartner.com
いいねを増やすには、フォロワー数も増やすことでいいねも増える
アメブロのフォロワー数を増やす3つのステップ
customerspartner.com
フォロワー数を増やすコツ
アメブロのフォロワー数を増やすコツですが、記事の中にフォロー登録を促すよう
にしましょう。促し方は簡単です。アメブロの記事を書く時サイドに「おねだり」のボ
タンがあります。
そこの中から、フォロー登録をお願いするボタンを選んで入れるだけで、フォロー登録
ボタンを記事の中に入れることができるようになります。
ぜひ、フォロー数を増やしていいねの数を増やしてみてくださいね^^
まとめ
いかがでしたか、いいねを増やすためのコツ色々あったと思います。
・良質な記事を書く
・いいねしてくれた人にいいねをする
・いいねのタイミングを考える
・公式ジャンルから興味のありそうな人にいいねする
・フォロワー数を増やす
などなど、いいねを増やすための方法は様々ありますが、大事なのは、あなたのブログ
が対象となる相手にあった内容になっているか、そして、その方の悩みや状態を知る
ことによりいいねをしていくということです。
ぜひ、いいねを増やすために参考にして頂けたら嬉しいです。
そして、いいねを増やしたり、フォロワーを探したり、するときに便利なソフトがあります
ので、ご紹介いたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(感想)
ギャル> きゃは! 書かれていることは、一通り全部やってるわよ。
だって、ご主人様は、もう、2ヶ月間、売れっ子芸能人並みに、
24時間、朝、昼間、夜、そして深夜・そして、また朝・・・。
そうそう、クリスマスだって、全く、トイレ以外は、パソコンの前に座ったままよ。
きゃは!なんていうか、主様は、ブログ依存症だからさ、もう年末年始も、
テレビも、DVDも、VODも、いっさい見ずに、ブログ投稿してきたのだけどね。
2~3ヶ月前の1ケ月1件しか、ブログ投稿してなかったときと比べると、
「いいね」 「フォロワー数」 「ジャンルランキング」 「記事ランキング」
その、全てが、減少傾向なんです。
ものすごい数のブログを投稿して来たのよ。
「いいね」も必ず、お返ししているわよ。
そう、そう、なのに、アクセス数は、むしろ、2ヶ月前よりも減るばかり・・。
きゃは!だって、フォロワー数だって、以前は、250人くらいいたけどさ、
もう、今は、半分まで下がっているの?
Q太郎> うっ!わかったぞ!「いいね」のクリックの仕方、
力加減に、どうやら、コツがあるようじゃのぅ。
次から、わしが、みなさんのところに行って、「いいね」をするときは、
パワーゼンカイで実行するのみです。
「明日のために、その1」・・・、打つべし!打つべし!打つべし!