秋葉原といえば、アニメやゲームのグッズを扱う店が軒を連ねる電気街が有名だ。オタク
文化の発信地として知られる街だが、ここの地名は秋葉原ではないということはご存知だろうか?
JR秋葉原駅の西側・電気街口を出た先の中央通り週辺は、「千代田区外神田」という地名
である。つまり、オタクの聖地としてイメージされる「アキバ」はおおよそ外神田ということ
になる。なお、JR秋葉原駅~神田駅周辺には「神田○○町」という名前が多く存在し、
電気街の近くにはアニメ「ラブラブイヴ!」の聖地としても知られる神田明神もある。
MOGRA
では「秋葉原はどこにあるのだろうか? JR秋葉原駅の北東、電気街のはずれに
「台東区秋葉原」という地名がある。ここは一辺わずか110m程度の小さな区域で、「秋葉原」
らしいものといえば、アニソンクラブとして有名な「MOGRA」くらいだ。
ちなみに「秋葉原」という地名は、火除けの神様を祀る「秋葉神社」が建立されたことに
由来するのだが、現在この神社は上野駅近くに移されている・・・。
備考:この内容は、2019-10-22発行 (株)彩図社
「みんなが誤解している雑学」より紹介しました・・・。