失敗した時に毛づくろいするのはごまかしている?... | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

 

ストレス】猫は失敗を毛づくろいでごまかす?

 

 人間は、困ったときにポリポリと頭をかいたり、

 

会議中にペンをくるくる回したりします。

 

これは一見、まったく関係のない行動を

 

することで、自分を落ち着かせようと

 

するもので、「転位行動」と呼ばれます。

 

 

 

 ネコがなにかに失敗したときに自分の体を

 

なめるのもコレと同じ。あくびをする。 鼻の頭を

 

ペロッとなめるのも同じく転位行動ですが、

 

とくに毛づくろいは気持ちを落ち着かせる効果が高く、

 

常時、ひどいストレスを感じている猫は

 

毛づくろいをしすぎて、ハゲを作ってしまうことも

 

あります・・・。

 

 

 

飼い猫がネズミや鳥を捕まえてきても叱ってはいけない|NEWS ...

 

 ちなみに、猫が飛翔能力のある鳥を捕まえられる

 

ことは少ないようです。屋外にいた

 

ネコ5000匹の胃の内容物を調べたところ、74%が

 

ネズミなどの小型げっ歯類で、鳥やその他の動物は

 

4%以下だったというデータがあります。

 

世界のネコの今日 - 岩合光昭の写真展「ねこ歩き」静岡、広島 ...

 

やはりネコが得意なのは、げっ歯類の狩り

 

なのです。いずれにしろ、不必要な○生を

 

行わせないためにも、やはり室内飼いする

 

のが一番です・・・。

 

 

 

 

備考:この内容は、2019-6-20 西東社

マンガ家 卵山玉子著・動物学者 今泉忠明監修

猫のほんねがわかる本

「ねこほん」より紹介しました・・・。