ガッツ石松、その伝説の真偽とは? | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥



 最近なら、はなわや、嘉門達夫の歌によって、あるいは単行本に


よって世間の爆笑を誘った「ガッツ石松伝説」の数々。そのルーツは、村田秀雄伝説


で当てた1980年代の『ビートたけしのオールナイトニッポン』にある。


それまで「僕さあ、ボクサーなんだよ」の定番ギャグしかなかったガッツが、一挙に


(ハガキ職人の創作を含め)持ちネタを増やしたのである。




〇太陽はどっちから昇る? そう聞かれたガッツは『右から』と答えた


〇入国審査で性別を記入するはずの欄に『週2回』と書いた


〇サインを求められ、ガッツ右(みぎ)松と書いた


〇自分の飼っている犬に『ネコ』という名前をつけた




どれだけネタにされようと本気で怒ることなく、すべて「OK牧場!」と


受け流すため、ガッツの伝説は増えるいっぽうだ。ちなみに、いまや常用語となった


「ガッツポーズ」は、彼がWBC世界ライト級王者に輝いたさい、こぶしを頭上に


かざしたところから命名されている。




 そしてもうひとつ、ガッツの真の伝説と言えば、「池袋でのヤクザ8人KO」の


エピソードだろう。実弟がからまれているのを助けに入り、ひとりずつ路地裏に


誘い出してはボコボコにしたという”武勇伝”である。




 この一件はのちに正当防衛が認められたが、一時は新聞紙上をおおいに


にぎわせた。警察の記録に残った部分で言えば、ひとりが大勢と戦って勝利を収めた


ケースとして、これが「ケンカの日本記録」ということになるらしい。


これこそ、ホンモノの伝説と言えはしまいか・・・?










備考、この内容は、2010年6月1日発行、夢の設計社

「いま一番新しくて恐ろしい都市伝説 信じたくない恐怖」より紹介しました。