いいともぬいぐるみ事件 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥




 いまでいう「放送事故」の元祖のようなエピソードである。その”事件”は、


1969年、日本テレビでオンエアされていた『ロンパールーム』という


子供向け番組で起こった。



 番組メインの「お姉さん」であるうつみみどりは、集まった園児たちを相手に、


こんな問題を出した。



「みなさ~ん『き』で始まるものは?」



この問題にひとりのワンパク坊やが


大声をあげる。



「キン〇マ」



 困ってしまったケロンパ(うつみみどりの愛称)


だが、あわてず騒がずサラリと


切り返した。



「そうじゃなくって・・・もっときれいな


ものがあるでしょ?」



園児はニコニコとこう答える。



「きれいなキン〇マ」



 ここで番組はCMに入った。


ところが、番組再開後、当の園児が座っていたイスには、


代わりに熊のヌイグルミが


置かれていたと言う。生放送ではなかった


はずだが、どうして・・・?




 この疑問に対して、うつみは、


最近のバラエティ番組で「事実だった」というニュアンスの発言をしている。


ビデオリサーチもない時代なので、ここはうつみの言葉を信じたいところだが・・・。




 ちなみに何年か前、フジテレビの『笑っていいとも!』で、観客席の男がタモリに


しつこくカラんだことがある。




「タモリさん、いいともが終わるって本当ですか?」



 苦笑いするしかないタモリだったが、CM明けに異変が起こった。男の座って


いた席に熊のヌイグルミが置かれ、それをアップで映し出したのである。伝説の


「キン〇マ事件」を再現するスタッフの遊び心だった・・・。?












備考、この内容は、2010年6月1日発行、夢の設計社

「いま一番新しくて恐ろしい都市伝説 信じたくない恐怖」より紹介しました。