面白い話の紹介2 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥


Q太郎のブログ


<バレバレ>
団地内を散歩しているときに、2歳の次女にアイスクリームを買ってやったことがある。
お姉ちゃんには内緒だよと口止めしたら、次女は家に着くなり、「パパ、今日はアイチュクリーム買わなかったよね」と言ったので、ピンときた3歳の長女に「じゅるーい」と大泣きされた。
次女は何でバレちゃったんだろうと、不思議そうな顔をしていた。
.





.

.
<アレルギーのくしゃみ>
ある人がテレビの天気予報で「今日はすぎ花粉は少ない。ひのき花粉は多い」と言った。
これを聞いたと人が くしゃみをした。 
という話を聞いた人がくしゃみを連発した。
落語の酒に弱い人の小話を地で行くアレルギーのくしゃみのホントの話。






.
.

.
<なんで私は襲われないのよ>
先日の町内会の寄り合いで「先週近くの公園で68歳の女性が後ろから抱きつかれた。犯人は近くの大学生だった。」という話を聴いた。これを聞いたおばはんが「私はまだ50台なのになんで襲われないのよ。」と不満げに言った。
.
.






.
<失恋>
先日、父は、男にフラれて落ち込んでいた姉をなぐさめようとして、
 「おまえ、人間は顔じゃないぞ」 と言おうとして、
 「おまえの顔は人間じゃないぞ」 と言ってしまった。
.
.






.
<ちょっとうれしい>
聞いた話ですが、最近、数年ぶりに回らない寿司屋に行ったそうです。もう何年も回転寿司にしか行ったことがなかったので、とても感動したそうです。「この店でもちゃんと節電しているんだなあ・・・」って感動。被災地以外のみんな、節電・募金。できることをがんばりましょうね!
.
.






.
<奥の間で…>
高校時代に放送呼び出しを頼まれた時の事
『3年A組 ○○さんは奥の間で』と言われ『奥の間ですか?』と聞き返したら奥野先生の所まで(奥野まで)の間違いでした。
 一瞬、学校に秘密ゾーンがあるのかと思ったんですが、バカですね。
.
.






.
<便秘>
被災地のみなさま、お見舞い申し上げます。
ところで、首都圏の鉄道が、どうやら胃腸の調子を崩しているみたいです。
ニュースでしょっちゅう、
「うんこが乱れている」と言っていますからね。
.
.






.
<重複表現>
「水が満水」、「未だ未解決」、「余分なぜい肉」など、つい使ってしまう重複表現。
そんな時父は、「二重にダブってるよ!」と注意してくれる。
.
.






.
<寝るしかない>
少子化担当大臣のつぶやき
「計画停電は、是非夜間に集中して実施してもらいたい」
.
.






.
.

.
<漢字の国>
どう見ても仏様と縁遠いのにフランスを「仏国」、米よりパンを食べてそうなのに「米国」、漢字の意味は難しい。でも米のイメージの国が「ジャパン」だから!
.
.






.
<うちの院長シリーズ>
①うちの病院は医者が白衣を着ない。ある日、院長がセーターを裏表反対に着ていた。誰も怖くて教えてあげるひととがいなかった。気付いた時には「お前ら、俺を見て笑ってたんだろ!」と逆切れされ、かえって怖い思いをした。
②院長の字が汚すぎて読めない。しかも、怖くてなかなか聞けない。聞くと逆切れする。しかし、自分では大変達筆と思っている。
③職員のひとりが12キロやせた。どうやらやせるお茶を飲んだらしい。メタボの院長は私を含め太めの職員を呼んで、自分でわかしたそのお茶を毎日飲ませ始めた。しかし、痩せるどころか、余分な水分でかえって太ってしまった。
.
.






.
<美しきおんなごころ?に感謝~!!>
最近の女性はみんな綺麗で、ブスなんて遠(とお)の昔に死語。で、今回は未だ死語ではなかった頃に聞いたお話。
住人が殆どいなくなって、ほとほと困り果てた大家が、ある日、下宿屋の門にダンピングの張り紙をした。
「当下宿は、ブス割引を致します!!」
で、一年後どうなったか? ある夕方、大家の部屋のドアを誰かがノックした。ドアを開けると、住人の女子大生が立っていて、丁寧に頭を下げてこう言った。
「今月の下宿代です。それから、申し訳ありませんから、来月からは割増料金をお支払させて頂きますわ。」
こうして、その下宿はベッピンさんたちで大繁盛するようになったとのことです。
.
.






.
<殺し文句>
先日シネコンの、私の隣の売り場で入場券を買っていたお年寄りが1800円を請求され、声を荒らげていた。
「とっくに60過ぎた俺が、なんで一般料金なんだ!」
「えっ、シニア様ですか? あまりにお若く見えたので」と、売り場のベテラン女性。
「えっ、ホント?」
1000円を支払って館内に向かうお年寄りの後ろ姿が、ルンルンだった。
.
.






.
<味噌ラーメン好きだけど・・・>
数年前にバイトの仲間と車でラーメン屋さんへ仕事終わりによく食べに行っていたのですが、そのときの話です。その日も、ラーメン好きな男子がおすすめするラーメン屋さんへ連れて行ってもらいました。車には男子4人、女子は2人。
急にもよおした私は「トイレ行きたいからちょっと急ぎめで」と言うと、
「トイレ・・あるけど、汚い店だから女の子にはどうかなー・・」との答え。
話を聞いてみると、ラーメン屋さんは、床が油でぬるぬるしてて、汚いので有名なお店なのだとか・・・もちろんトイレも汚い。
すると、となりに座ってた同僚が一言。
「味噌ラーメン屋さんだけに、違うミソが付いてたりしてねー笑」
その一言には、その同僚以外のメンバーはみんなドン引き。
これから、その味噌ラーメンとやらを食べに向かっているのに!!
信じられない。
結局、この日は、その彼のせいで味噌ラーメンではなく、魚だしのラーメン店へ向かうことになりました。
まったく・・・もう。
.
.






.
<Mee, Too>
1.マサチューセッツ工科大学(MIT)出身のアメリカ人Aと東京工業大学(Tokyo Institute of Technology略してTIT)出身の日本人Bの会話。
A: ”I am a graduate of MIT.” 
B: ”I am a graduate of TIT.”
A: “Me, too!”
TIT とは 辞書で調べて頂ければ分かります。誰しもTITから巣立ちました。
.
.






.
<極貧芸能人たちの苦労話>
お笑い芸人Aさんは自分の家では自転車を買ってもらえず、強がって「僕は走るのが好きだから自転車はいらないんだ。」と言って、他の友達が自転車のときはいつも「気持ちいい」といいながら必死で横を走っていたそうです。そのおかげで根性と体力がついたそうです。
お笑い芸人Bさんはオヤツといえば砂糖をなめることだったそうですが、そんな貧しい生活でもちゃんと握り寿司を食べる機会がj結構あったそうです。その機会とはお通夜の振る舞い寿司だったそうです。飲み物付で最高、お通夜が楽しみだったそうです。
セレブにしかみえない俳優のKTさんは家にお風呂がなかったので洗濯機を弱にして冷たい水風呂なのでシャツを着たまま入り洗濯を兼ねながらゆるい水流で疲れをほぐしていたそうです。
貧しさを笑い飛ばして元気に活躍しているこれらの芸人さん+俳優さんに拍手です。
.
.






.
<元大統領と元首相の会話>
ずっと事実でないことを願ってきた森元首相とクリントン元大統領の対面したときの話を聞いたことありませんか?森元首相は英語が不得意らしいのですがクリントン大統領が来日されるというので、挨拶だけ猛特訓したそうです。”How are you?”(お元気ですか) といえば大統領はきっと”I’m fine and you?”(元気ですよ、あなたはいかが)といってくるはずなので,”Me,too.”(私も同じくxxです)と答えればいいですよと教えられたそうです。一生懸命練習しての本番、「ハウアーユー」といったつもりがクリントン氏にはどう間違えたか”Who are you?(あなたは誰)”と聞こえたらしく大統領もジョークと思って機転を利かし”I am Mrs. Hilary Clington’s Husband.”(ヒラリークリントンの夫です)と答えました。そこで森元首相はよしきたとばかりに、習ったとおり「ミー、トゥ」と言ったのだそうです。つまり「私もヒラリークリントンの夫です。」
このうわさ絶対うそですよね。日本の名誉にかけて。それとももっときついジョークとしてクリントン氏は受け流してくださったでしょうか。





備考:この内容は、Yahoo!「日本一面白い話」より紹介しました。