東レが頂点奪回!久光製薬の反撃を許さず | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥


Q太郎のブログ




 女王復活。東レは全日本の主力メンバーを軸に、新戦力も存分に


役割以上と言える活躍を果たした。


 ファイナルでは、石田や新鍋らバランスに優れるサイド陣を


はじめ、高いレシーブ力を武器に上がり調子の久光製薬と激突。勝負の


1セット目は、セッター古藤が的を絞らせない攻撃を演出して


久光製薬が走りかけるも、東レは中盤で連続得点。その後、ジュースにも


つれこんだ大激戦は、30-30という局面を迎えたが、ここで迫田の


サーブと、最後は木村のスパイクが決まって東レが奪い取った。



Q太郎のブログ


 2セット目以降もカギとなる場面ででリベロ濱口がよくチームを


支えると、今季これまでもうひとつ調子の上がり切らない面があった


エース木村も、要所では確実に欲しい得点を決めるさすがの活躍で、


久光製薬を押し切った。


 ここ5年で4回目となるファイナルの舞台で、東レは負けなし


の強さを発揮。「何回味わっても、いいもの」(荒木)という4度目


の栄冠に酔いしれた・・・。




Q太郎のブログ



最終順位


優勝:東レアローズ


準優勝:久光製薬スプリングス


第3位:デンソーエアリーヒーズ


第4位:岡山シーガルズ


第5位:JTマーベラス


第6位:パイオニアレッドウィングス


第7位:トヨタ車体クインシーズ


第8位:NECレッドロケッツ










備考:この内容は、記事は、「月間バレーボール5月号」より、

画像は、Google検索画像より紹介しました。