質問・36
BAMP OF CHICKENや Dragon Ashなどの、バンド名を見て
みると、単語ではなく、熟語・連語スタイルになっている
パターンが多くあります。最近の音楽業界では、単語の名前
だと、ある理由から、「売れにくい」と、言われているから
なのです・・・。
では、バンド名には単語よりも、熟語がよいと
考えられる、その理由は何でしょう?
答え
単語だとバンドのイメージが固定化されてしまうから
(解説)
例えば、LUNA
SEA はかつては LUNACY(狂気)と表記されていましたが、イメージを
固定化してしまうと考えたため、 LUNA (月) + SAE (海) という広大に広がるイメージの名前
に変更し、その後
ブレイクしました。
(もっと、知りたい!ちょっと後ろ向きなバンド名)
☆JUDY AND MARY・・・JUDYはポジティブな女の子の代名詞な名前で、MARYはマリ〇ァナを連想させる
ネガティブな名前。音楽にポジティブなところとネガティブなところがあるという意味を込めた名前。
☆スピッツ・・・高校時代。ブルーハーツから影響を受けたバンドで、「どんなに咆えてみたって結局は
飼われている」という自嘲的な意味を込めてつけられました。
☆黒夢・・・夢を塗りつぶす。すなわち「叶わぬ夢」の意味です。
備考:この内容は、2011-5-5発行マイウェイ出版 横山龍太著「TVで放送できない裏雑学王」
より紹介しました。