
狭くて高い場所で寝ているけど大丈夫?
猫が窓枠や棚に飛び上がるのを見ると、驚くほど高い位置
まで飛び上がっているの。「そんなところ無理無理!」と思って
いた場所でも、驚くほどスッと飛び上がれるあのジャンプ力。
いったいどのくらいまで飛び上がれるのかしら?
猫の得意技は、助走なしで飛び上がるジャンプ。身体の
バネを生かして、2mくらいは簡単に飛び上がれるのよ。野生時代の
猫は樹上生活者。飛び上がったり飛び降りたりは得意なのよ。
現代の猫も、しなやかな身体でバランスを取り、木の上で眠って
いたご先祖様と同じく、幅の狭い棚や塀の上などの昼寝も平気平気。
しかし安穏と暮らす現代子ネコちゃんは、ときどき寝ぼけて不安定な
体制で落ちることも。そんなときも優れたバランス感覚の
おかげで、難しい体制からでも一回転して、ちゃんと足から着地
することはよく知られているわね。ニャンパラリ ニャンコ先生みたいだねw
ニャンポイントアドバイス
猫の動きは人にもいい
全身をグーッと伸ばす猫の伸びは、肩こりや眼精疲労
腰痛の改善などに効果的な「猫のポーズ」として、ヨガに取り入れられている。
①よつんばいの体制で、両手を肩幅に開き床につく。足はそろえてひざから下を床につける。
②ゆっくり息を吐きながら頭を下げ、自分のおへそを見るように、背骨全体を丸める。
③ゆっくり息を吸いながら、背骨をひとつずつ動かす気持ちで
背中をそらせる。それを4~10回繰り返す。
この記事は、日本文芸社 竹内徳知 著 面白いほどよくわかるネコの気持ち
よりお借りしました。フーッ ニャンパラリ