日程:2025年10月11日(土)~12日(日)
交通:PCX160
メンバー:2名(弟)
天候:曇り時々雨
弟が5月に私と同じPCX160を買ったので、一緒にツーリングに行くことにしました。
前から話は出ていたんだけど、中々日程が合わないね。
当初関東方面に二泊三日の予定でしたが家庭の事情や台風の影響があり二転三転して、二日前に急遽西に行くことになりました。
ホテルもバーベキューも全てキャンセル、トホホ。
山陰は土曜日は曇りで日曜日は雨の予報。
瀬戸内は土日共曇り。
10月11日(土)6時丁度に自宅発。8時30分ドライブインダルマで一回目の休憩。
昔は妻の実家に行く途中にありましたが、今は高速道路が出来たので寄ることも無くなりました。

機械は全てしっかり動いてた。
ちゃんと修理する人が居るのかな。

折角なので天ぷらうどんを美味しく頂きました。
ふにゃふにゃのソフト麺みたいなのとほぼ天カスですが(笑)
当時もこんな感じだったかなぁ。
私が大人になる頃にはぼちぼちコンビニが台頭してきて、数も少なくなってました。

ここから日本海側を行くか悩みましたが、朝来市を目指すことにしました。
竹田城です。

ここから鳥取砂丘コナン空港へ。
私はこちら方面はあまり興味は無かったのですが、結構派手にやってるね。
確か米子鬼太郎空港もあった筈だけど、あちらはあまり聞かない。

丁度お昼になったので、空港内で昼食。
ガパオライスとルーローハンのハーフ&ハーフ。
美味しく頂きました。

給油した後南下して姫路を目指します。
下道をチンタラ行くつもりでしたが、googleさんが無料高速を指定するのでこれに乗りました。
鳥取自動車道と言うらしいです。
これで鳥取ICから佐用ICまで、2/3を縦断できました。
無料区間終了の佐用ICで下りて、与位の洞門へ。
がび~ん!

でもgooglemapで見るとホンのすぐそこなんだよね。
そこに見えてる…50mくらいか?
でもPCXなら横から通れるので、んじゃ押して行こう。

少し早いですが、18時前に快活CLUB姫路飾磨店着。
既にバイクが何台か停まってた。
まあ圧倒的にそれ以外の客が多いので、駐車場はほぼ満車。

ここから200mくらいの所に喜鳥屋というチェーン店がありました。
姫路で8店舗を展開するチェーン店のようです。
「スーパードライを提供できないので、一番搾りになります」の貼り紙。
影響出まくってるなぁ。
私は一番搾りの方が好きなので無問題ですが。

翌日は余裕ありそうなので6時起床の7時出発。
来たからには折角だから拝んでおきましょう姫路城。

そして明石大橋。
写真を撮ってたらカブのおじさんに「ビュースポットはあちらの方が良いよ」と教えて貰いました。
ま、ここでエエか(笑)

折角だから展望の良い所行きたいよね。
なので六甲ガーデンテラスへ。
PCX160だとこの登り坂は少し非力に感じるね。

折角上がったけど展望なし。。。
まあ台風接近とか言ってるところを降らない地域狙ってきてるんだから仕方ないか。
雲の中に入ったようで、帰りは小雨。

そろそろ時間に余裕が無くなってきたので、このまま帰路に入る。
昼食は12時半頃にラー麺ずんどう屋高月赤大路店。
味玉で。

この後雨になったので途中でカッパ着て、滋賀県に入る頃に止みました。
混むのは嫌だから湖西道路を走って18時に帰宅。
走行データ
日付 当日走行距離/累計
10/11(土) 416.8Km/416.8Km
10/12(日) 266.9Km/683.7Km
給油データ
日付 トリップ 給油量 金額 場所
10/11(土) 279.4km 5.68L 994円 鳥取県鳥取市
10/12(日) 289.9km 6.24L 1,061円 京都府乙訓郡
10/12(日) 114.7km 2.44L 393円 滋賀県長浜市
合計 683.7km 14.36L 2,448円 平均燃費46.22km/L
ルートは下記。




