コーヒーは好きな方だと思います。
朝はコーヒー、会社では午前と午後にも。
時間が無いので専らインスタントですが。
休日は朝と午後にハンドドリップで。
今使っている豆は某大手スーパーに入っている専門店で買ったのですが、失敗でした。
妻の分も淹れるのですが「香りが無いね」と言われました。
実はその前に買ったのも失敗でした。
これは大手メーカーの品ですが、これも香りが立たない。
UCCのゴールドスペシャルの方が余程良いよ。
妻に言わせると「コーヒーの値打ちの半分は香り」だそうです。
美味しいコーヒー淹れてやりたいなぁ…あそこに行くか。
と言う事で、2024年4月14日(日)の午前中は自転車漕いで加納町にあるコーヒーローストショ・コ・ラへ。
お店は男性と女性の2名で運用。
初めてか?と聞かれたのでそうだと応えると、システムの説明から。
最小単位は240gで、これをローストすると水分が減るので200g程度になるんだと。
ミルはどこかにあったと思うんだけど、やるなら買い直すだろうから今回は挽いてもらう。
出来るまで約20分、キンドル読みながら待つ。
コーヒーを入れて貰ったので、美味しく頂きました。
帰りはチンタラと遠回りして帰る。
曳山祭りやってました。
私は田舎の子だから、縁はありません。
買ったのはモカイルガチェフ(エチオピア産)
昼食後に淹れてみましたが妻の感想は「ちゃんと匂いと味がする」とのこと。
私としてはもう少しガツンと香りが欲しいところかな。
さて、次回どうするか。
メニュー表貰ったので、次回からLINEで発注しろとさ。
そう考えると愛飲しているネスカフェゴールドブレンドは大したもんだ。
フリーズドライ式数あれど、あれだけ匂い立つのは他にない。
因みに現在会社の机の引き出しには3瓶入ってます。
地場のスーパー平和堂で時々御一人様2本限りでセールしてくれるので。
気が向いたら空き缶でローストしてミルで挽いてみようかしらねぇ。。。