デポでグリル購入/CS3200 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 11月23日(木)から4連休だったのですが、23日は午前中神社の行事の後会社へ。
帰りにトラブルの報告があり翌日静岡に行きたいんだけど、残念ながら24日と25日はお寺の用事。
結局全くのフリーは26日(日)だけとなりました。
お天気好いのでバイクも良いんだけど、運動不足だからたまには自転車漕ごうか。
少し遅いんだけど、10時35分に自宅を出発。
県道556号長浜近江線(旧国道8号線)を行きます。

 



 実は23日会社からの帰り路、閉店したTRIALの後にドン.キホーテが来るとかで看板が上がってるのが気になった。
開店は12月じゃないの?

 


 その後本当に何年振りかで、同じ敷地内にあるスポーツデポにも寄りました。
この時あったピラミッド式のグリルが気になりました。
約20cm四方のサイズなので、焚き火台ではなくグリル(笑)
4,980円(税込)は買う気にはなれないけど、現品処分で半値の2,490円でした。
翌日ネットで探したのですが、3,000円以下では見つかりませんでした。

 

 

 「使うんか?」と聞かれると自信が無いけど(笑)
まあ半値なら良いか、売れてたらそれまでだし。
と言う事で、45分掛けて到着。
自転車で来てるやつはいないだろうと思っていましたが、何台か停まってました。

 



 因みにドン.キホーテの方はまだ荷物が半分くらい搬入された状態。
もう少ししたら開店なので来ようと思いますが、このサイズで大丈夫なのか?

 



 デポの入口を見たところ、残念ながらまだあった(笑)ので購入。
元来た道を帰ります。

 



 帰宅は12時40分、距離は33Km。
往路は巡行20Km/h出せたのですが、復路は疲れて14Km/hしか出せませんでした。
年齢なりなのか運動不足なのか…勿論後者でしょう。
もうちょっと運動しなきゃかな。

 



 買ったグリルはこんなの。
部品は全て揃ってました。

 



 焚き火はとても無理だろうから、家にある炭かな。
大きいのがあるから、砕いて炭団でも作れば良いのだろうか。