単水栓のレバー交換 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 気が付いたらあれから既に1年経ってました。
月日の経つのは早いね。

 


 まあ何かしらの必然性が無いとやらないか。
今回は家内が腱鞘炎で「蛇口を閉める力が出ない」と言うので、漸く思い出しました。

元々は「力一杯閉めても水が垂れる」と言うので見たら、コマパッキンにゴミが噛んでいただけだったのですが。
折角なのでレバー式に交換することにしました。




 探したのですが、前回付けたのと同じレバーのしか見つかりませんでした。
もう少し長い方が良いんだけど。
と言う事で付け替え用のレバーがあったので火曜日の会社の帰りにコメリパワー米原店で購入しました。

それにしても値上がりが凄いね。

昨年交換したのは1.5倍になってたので、これも昨年ならもっと安く買えたんだろうね。
 



 

通販だと少し安いのですが、そのために無駄な梱包・輸送を使う事も無いでしょ。

 

 

汎用なのでアダプターが4つに螺子が3つも付く無駄仕様です。

 

 



 アダプターの鍔の違いは意味が無いようです。
スピンドルのスプラインが、メーカーによって違うんですね。

 



 2月4日(土)の午前中に作業しましたが、交換はあっと言う間。
ハンドルビスをプライヤーで緩めて外し、蛇口ハンドルを取り外します。

 



 この後合うスプラインのアダプターを嵌めてレバーを取り付け。
3つ付いて来た螺子の合うので固定するだけ。

 



 半回転で十分な水量なので、問題無く使えます。
でもアダプターが樹脂製ってのが何だか不安。
感触も樹脂部品を介している分フワフワして、私の好みでは無いね。

イマイチブサイクだし。。。
機会があれば単水栓ごと交換と言う事で。