山本山(滋賀県324.9m) | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 1月22日(日)も午後から自転車漕ごう。
昨日のはなんちゃってだったので、今度はもう少し真面目に。
今度は北、余呉湖目指してだけど、出発が13時半なので行ける所まで。
国道8号線を北上。

 



 …と思ったんだけど、途中で山本山の看板を見つけたので変更。
漫然と自転車漕いでも体力消費出来なさそうなので、やはり山登ろう。
ここって何年振りだろう…チェリーが居た頃には定番だった所。
自転車はここで大丈夫と思う。

 



 コースタイムは30分。
今の体重と体力でクリアできるだろうか。。。

 



 新しく獣害対策で柵が出来てました。
段々と獣の生息域が増えてきているんだろうね。

 



山道は広くて登り易い。

 



 何とかコースタイムの30分丁度で登れました。
古くから要衝だった山。

 



 左に見えるのが竹生島。
右の葛篭尾崎からだと2Km程度なんだね。
それなら楽勝で泳げたんだろうなぁ。
中学生の頃は皆さん南浜から挑戦してたけど、あそこからだと7Km程度の距離。
勿論当時泳ぐだけなら楽勝だったけど、途中で巡視艇に見つかって怒鳴られて追い返されたのはもう半世紀近く前の事でした。
半分以上来てたので、竹生島で休憩させてくれた方が助かったんだけど。

 



ここから余呉湖まではもうかれこれ随分昔に歩きました。

 


今年は山友と賤ヶ岳まで行こうと思ってますが、実現するだろうか。

 



 取り敢えずインスタントコーヒーで休憩。
何時もの小型火器も持って来てますが、水筒に入れてきた湯で大丈夫でしょ。

 



 滞在は15分。
距離は800mとのこと。
下りは20分でした。

 



 帰りは県道44号線。
田舎道だから自転車には丁度良いのよ。

 



 途中でうっかり湖岸道路に出てしまったので、序にラ・ムーに寄る。
明日はTRIALに寄れないので買い出し(笑)

 



 と言う事で帰宅は17時丁度。
走行距離は24Km、昨日よりも4Km多い。
序に山登りもしたので昨日よりは運動量は多いよね。

 



 直行すると山本山までは8Kmだったので、小谷山の番所までよりも近い。
今年はここメインにしようかなぁ。。。