アサヒスーパードライ生ジョッキ缶、2021年4月発売。
発売当初は品切れが続き、中々手に入らなかったようです。
私は「初見の缶ビール(第3迄を含む)を見つけたら、必ず1缶は買う」がモットーなので、当然買いました。
この特殊な形状、何か出来ないだろうかと考えてカップウォーマーを自作しました。
もう1年以上前です。
一応使えたのですが、試作なので失敗多数。
窓を先に開けてしまったので強度が無くなり、底を圧入できませんでした。
お盆の来客用にケースで買っておいたのが少し余り、今頃になってせっせと消費したので空き缶が出ました。
これでもう一度作ってみようか。
年末の掃除に年賀状、休日はやる事天狐盛りなのでもう逃避行動です(笑)
圧入は上手く行ったのでサンドペーパーでバリ取りしてから窓開けに入ります。
適当に罫書き。
中々エエ感じです。
私はムラエのオイルランプMGT-4を使用していますが、そのものずばりのティーライトキャンドルでもOKです。
余談ですが百均のティーライトキャンドルは粗悪な蝋を使用しているので、氷点以下では溶けずに消火しますが室内なら問題無く使えます。(過去の実績)
グラスは危ないのとこの径では安定しないので、使う時はステンのマグになります。
ウィスキーのストレートを燗も良いんじゃないかと思います。