キャンプ/アクア | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 何時ものメンバー(約2名)にお誘いいただいたので行ってきました。
コロナ下なので何処とは書かないでおこう…穴場が混雑すると困るから。
お天気好いのでバイクで行きたいけど、薪係りなのでアクアで。

 



 緊急事態宣言が出ている他府県から沢山来るので、日中は行かない。
集合は17時。
家屋を取り壊した廃材の処分兼ねてるので、焚き火用じゃないからゴツい。
なので現地到着後セッセと薪割りする。

 



 気が付いたら到着時にまだ撤収中だった少数客も、殆ど居なくなって貸し切り状態。
大方が家族サービスの俄かキャンパーで日帰り。
山中のキャンプ場でこの時期でも夕方になると冷え込んでくるから、普通の人は帰るでしょ。

 



 我々はここからスタート…アホやろ?
最初はランタン(コールマン286A×3台)灯して暖を取りながら。

 



 それでも寒くて辛坊出来なくなったら焚き火して。
一応コロナも大丈夫と思しきメンバーだけど、アルコール消毒しながら距離も取って。

 



 今回はモノポールテントでコットに三季用のシュラフだけど、寒くて明け方目が覚めた。
私も冬用装備は持ってないので、シュラフ二枚重ねにすれば良かった。。。
早起きしたので朝から焼肉と焼きそば…腹一杯。

 



 入り口から一番遠い所に陣取ったんだけど、10時前からボチボチ遠く(入り口近く)の方にお客がやってきた。
なのでここらが潮時と11時前に出立。
二人はこれから山登りの下見するんだと…元気だね。

 



 私はそのまま帰路。
お昼はお腹が空かないので、道の駅の自販機でコーヒー買って、朝食の予定だったパンを少しだけ食べてお仕舞い。

 



 GWからはこの手ももう使えないだろうね。

流石に混むと分かっている所には行けない。
妙手を思い付けないので、後は車とバイクと自転車で走り回るのと近場の山登る程度か。。。
GWは所々に仕事入ってるので、長距離行けないのが良いのか悪いのか。
ホンマ何とかして欲しいね…と田舎者の私でも思うよ。