日曜日は抜群の好天!
先週うっかり七尾山を周ってしまって行けなかった虎子山行きたい。
けど、昨日重大な事を忘れてた…結婚記念日のケーキ!
昨年は知り合いのお店で作って貰ったので、今回は地元の有名所にしよう。
https://ameblo.jp/qt6zaq/entry-12546271889.html
幾つかあるんだけど今回はここ、イチゴイチエ。
https://patisserie-ichigoichie.com/
名物のモヒカン・スイーツプランナー徳田さんのお店。
ハッキリ言って世紀末ファッションでハーレー転がしてた方が似合うね(笑)
http://patisserie-ichigoichie.com/blog/
これで午前中終わってしまったけど、このまま終わるのも悔しい天気。
なので「七尾山一周できたんなら小谷山も出来るんじゃないの?」と思い、14時前に家を出る。
姉川渡る所で迷う…自転車なので旧大井橋の方を渡りたかったの。
地図も見ず取り敢えず小谷山目指して自転車漕ぐ。
山の近くの村落の様子は、おらが村よりも更に広々してる。
昔の「百姓家は一反(300坪)埋めて家にする」を地で行ってる感じ。
多分ここから先の道は人生初。
キテハ食堂と言うのがあるらしい。
一度行ってみたいね。
https://www.facebook.com/%E3%82%AD%E3%83%86%E3%83%8F%E9%A3%9F%E5%A0%82-100380534703170/
資料館も充実。
”五先賢の館”と言うらしい。
実はその辺の教養が無いので素通り(笑)
この辺上手く組み合わせて宣伝すれば、結構賑わうんじゃないかと思うんだけどなぁ。
県がやってるのかな?
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kankyoshizen/shinrinhozen/21756.html
何とLEDの街灯が煌々と点いてました。
少し行くと獣の鳴き声が複数。
そして猿の姿がホン近くにチラホラと。
こういう所行く時は安いアウトドアナイフ準備しとくと安心かしらね。
幸いにも上り坂は少なく、程無くしてピーク地点に到達。
標識があるのかと思ったら、単に木に巻いたテープだった。
ここからは下り坂なので転がり落ちる。
途中でキャンプ場を発見、デルフリキャンプ場と言うらしい。
https://delufuli.com/
ちゃんと営業してて、客も1組。
昨今コロナの影響でキャンプ場も大賑わいらしいけど、こういう穴場だと空いてるんじゃないの?
中々に観光資源のポテンシャルは有るように思う。
とか言ってる内に365号線に出たので、田んぼ道をゆっくり漕いで帰る。
この後家内と一緒にケーキを食べる。
私は季節のマロン、家内は苺ショート。
美味しくいただきました。
でも実は結婚記念日よりも自分の誕生日に欲しかったらしい。
ので来年は誕生日にも買わなきゃ…と心にメモする。
------------------------------------
2020年11月23日(月)追記
MT-25のLEDバルブと一緒にモーラナイフ買いました。
猿や鹿、或いは猪や熊とも戦えるように(笑)
肥後守やオピネル持ってるのですが、折り畳み式は機構的には面白いけど実際使うとなると面倒臭い。
肥後守はマシだけど、オピネルはね。。。
何よりいざという時すぐに戦えないじゃないか(笑)
モーラナイフ良いね。
肥後守やオピネルよりも大きくて、グリップも私の手にぴったりフィット。
今日は村の神事で木材を少し削りました。
抜群の切れ味とは言いませんが、それなりに削れました。
研げばもっと良く切れるのかな?…面倒臭いのであまり研がないけど。
バトニングだ何だと面倒臭い事もする気は無いから、オーソドックスにコンパニオンオレンジ。
この先末永く愛用できます様に。