週末にはガソリンを入れたいので、少し余裕を見て会社の帰りにエネキーを作って来た。
店頭登録の初日だけど、大丈夫だろうか?
でも入れに行ったその時作って駄目だったら困るので。
…案の定「お申し込みはたったの3分」と言う触れ込みながら、たっぷり30分以上掛かった。
いや…「お申込みは3分」だから、お手続きは30分なのか?
「写真取り込み認識が出来ないんです」とかなので、タブレットでシコシコ入力。
見た目60代半ばのこの方が駄目なんじゃない、それどころか年齢の割にはキビキビしててかなり優秀そうな方。
手際も悪くは無いのでシステムの不備が原因でしょ。
折角なのでTポイントカードを紐付けしようとしたら駄目だった。
古すぎる(10年以上前)のか、磁気テープが入ってないので機械で読めないんだと。
番号の手動入力は出来ないとか。
今まで一度も使ったこと無かったので知らなかった。
ポイントカードなんて面倒臭いので、出したことない。
それでも勝手に付くなら、その手続きだけはしておこうという算段。
それで毎月微少についてくるdポイントすら消費できていなんだけど。
こちらは期限が来ると消えていくようなので、最近出社の途中でコンビニに寄るよう心掛けてる。
日常生活で使わないから、コーヒー以外に買う物を思い付けないのが悲しいけど。
貰ったのはこれ…スピードパスと対比。
スピードパスはφ8×36mm=1.81cm3
エネキーは17×47×3mm=2.40cm3
33%もデコぅなってるやん…もうちょっと何とかならんかったん?
さて、、、ガソリン入れるまでに他のスタンド寄ってTポイントカード紐付け出来るかしらねぇ。
多分年間300円位なんだけど。
塵も積もれば山となる、態々塵を集めたりはしないけど、勝手に集まってくれるなら。
使えるお店は田舎の当地だと結局コンビニになるから、dポイントと楽天ポイントとTポイントのどれを使うかと言う、よぉ訳の判らん選択肢。
ポイントカードも電子マネーも、国主導で統一してくれないかなぁ。。。
多分年間300円位なんだけど。
塵も積もれば山となる、態々塵を集めたりはしないけど、勝手に集まってくれるなら。
使えるお店は田舎の当地だと結局コンビニになるから、dポイントと楽天ポイントとTポイントのどれを使うかと言う、よぉ訳の判らん選択肢。
ポイントカードも電子マネーも、国主導で統一してくれないかなぁ。。。
-----------------------------
7月2日追記
会社の帰りに別のお店に行って頼んだ。
店番は70前と思しき方で「今覚えてる所で、まだ全然解りませんや。もう一人居りますのでお待ちください」と。
大きなお店で修理工場も付いてるので、ワンオペではないんだね。
40代の方が来られて「楽天カードではTポイントは付きません」とのこと。
壁にデカデカと貼ってあった。
7月2日追記
会社の帰りに別のお店に行って頼んだ。
店番は70前と思しき方で「今覚えてる所で、まだ全然解りませんや。もう一人居りますのでお待ちください」と。
大きなお店で修理工場も付いてるので、ワンオペではないんだね。
40代の方が来られて「楽天カードではTポイントは付きません」とのこと。
壁にデカデカと貼ってあった。
https://eneos-enekey.com/brand/about/
楽天ポイントに付くってことだね。
と言う事で疑問解決、Tポイントにはつくづく縁が無かった。