2017/06/20
23:08
「機械式時計が欲しいなぁ」と検討すること約2年(笑)
そもそもなぜ欲しいかと言うと単に欲しいだけだから、どの程度使うかも知れない。
仕事で使う実用品なら、今時どころか40年前から機械式なんて絶対NGだ。
時計なんてスマホにも付いてるから飾りと割り切ることも出来るけど、やはり腕に付いてると便利。
ネットでは「実生活で数分のズレで困ることなんて無い」とか書いてあるけど、少なくとも民間企業のサラリーマンならそんなことあり得ないのは自明の理。
忙しい時間を掻い潜ってギリギリ会議に間に合わせたり、電車の時刻を読んで歩いたり、訪問する客先に拠って10分前に入るのが良いのか3分前かとか、ここ一番は殆ど秒単位で動いてる。
最近でこそかなり余裕を持って動けるようになったけど、30代40代はそんなもんだった。
だから働き始めた当初からクォーツ時計だった。
今はいつも使ってるのは電波でソーラーでチタンな三針式、一切の手間暇不要で装着感も殆ど無い品。
機能を考えるとこれぞ最高!
23:08
「機械式時計が欲しいなぁ」と検討すること約2年(笑)
そもそもなぜ欲しいかと言うと単に欲しいだけだから、どの程度使うかも知れない。
仕事で使う実用品なら、今時どころか40年前から機械式なんて絶対NGだ。
時計なんてスマホにも付いてるから飾りと割り切ることも出来るけど、やはり腕に付いてると便利。
ネットでは「実生活で数分のズレで困ることなんて無い」とか書いてあるけど、少なくとも民間企業のサラリーマンならそんなことあり得ないのは自明の理。
忙しい時間を掻い潜ってギリギリ会議に間に合わせたり、電車の時刻を読んで歩いたり、訪問する客先に拠って10分前に入るのが良いのか3分前かとか、ここ一番は殆ど秒単位で動いてる。
最近でこそかなり余裕を持って動けるようになったけど、30代40代はそんなもんだった。
だから働き始めた当初からクォーツ時計だった。
今はいつも使ってるのは電波でソーラーでチタンな三針式、一切の手間暇不要で装着感も殆ど無い品。
機能を考えるとこれぞ最高!
なので機械式時計はまあ、単なる物見遊山だ(笑)
最初は懐中時計探してたんだけど、直径5cmくらいで安くて良いのが見つからない。
いやそもそも稼働率どれくらいだ?
と言う事で試しにクォーツの安物を買ったけど、やはり使うのは月に数日程度だね。
https://blogs.yahoo.co.jp/clay_jph/14862555.html
最初は懐中時計探してたんだけど、直径5cmくらいで安くて良いのが見つからない。
いやそもそも稼働率どれくらいだ?
と言う事で試しにクォーツの安物を買ったけど、やはり使うのは月に数日程度だね。
https://blogs.yahoo.co.jp/clay_jph/14862555.html
実は程なくしてセイコー5と言うのを見つけてた。
これって…50年近く前に近所のオジさんが買って喜んでたのだ。
余程嬉しかったらしく、小学生の私達相手に自慢してたっけ。
5じゃなかったけどセイコーだったし、手巻き出来ないとか言ってたので多分セイコーマチックか。
半世紀経ってもまだ世界中で売り捲ってるらしい。
勿論当時よりも洗練且つコストダウンされたものだろうけど。
これって…50年近く前に近所のオジさんが買って喜んでたのだ。
余程嬉しかったらしく、小学生の私達相手に自慢してたっけ。
5じゃなかったけどセイコーだったし、手巻き出来ないとか言ってたので多分セイコーマチックか。
半世紀経ってもまだ世界中で売り捲ってるらしい。
勿論当時よりも洗練且つコストダウンされたものだろうけど。
「1年経ってまだ欲しかったら買おう」と思ってたんだった。
すっかり忘れてたけど、ネットで必要なものを買い込んでる時に思い出した(笑)
丁度父の日で、家族の誰も何も言ってくれないから自分で自分に買おう…ポチッ。
と言う事で翌々日やって来た。
いやぁ~写真で見るのとなんか違うなぁ…もっとシックな艶消しの黒のつもりだったんだけど。
すっかり忘れてたけど、ネットで必要なものを買い込んでる時に思い出した(笑)
丁度父の日で、家族の誰も何も言ってくれないから自分で自分に買おう…ポチッ。
と言う事で翌々日やって来た。
いやぁ~写真で見るのとなんか違うなぁ…もっとシックな艶消しの黒のつもりだったんだけど。
ま、エエか。。。
元々技術屋だからブランドに法外な金払うのなんて論外、見た目だってそんなに拘らないぞ。
脳みその中は「質実剛健品質第一費用対効果虚飾廃止唯一機能美…」で埋め尽くされてるからね(笑)
差し当たりバンド調整…2コマ抜いて少し緩いくらい。
明日は出張も会議も無いから会社に付けて行こうか。
秒針の動きを見れば機械式だと判るけど、腕から外して裏を見ないと愛でられないと言うのが残念なんだよね(笑)
出来たら歩度調整とかもやってみたいんだけど、どうだろ?