2017/10/16
22:14
日曜日は名古屋の名城大学に行ってきました。
6月に名古屋学院大学で受けた筆記試験に何故か通ってたので、実地試験です。
12時30分現地入りなのですが、少し早く8時40分に自宅を出て大曽根駅着が10時過ぎ。
先ずは帰りに一杯呑んで帰りたいので、独りでも寄れる立ち呑み屋探しです。
これは事前に”佐野屋”と言うのを見つけておいたので、現地確認に行きましたが残念ながら今日はお休み。
なので画像はネットからの拾い物です…実際はシャッターが閉まってたので。
22:14
日曜日は名古屋の名城大学に行ってきました。
6月に名古屋学院大学で受けた筆記試験に何故か通ってたので、実地試験です。
12時30分現地入りなのですが、少し早く8時40分に自宅を出て大曽根駅着が10時過ぎ。
先ずは帰りに一杯呑んで帰りたいので、独りでも寄れる立ち呑み屋探しです。
これは事前に”佐野屋”と言うのを見つけておいたので、現地確認に行きましたが残念ながら今日はお休み。
なので画像はネットからの拾い物です…実際はシャッターが閉まってたので。
小雨の中例によって道に迷いながらなので、ここで既に11時過ぎ。
ここから名城大学…を越えて、隣のAEONで少し早い昼食。
2階にフードコートがあったので、ここで海鮮丼と蕎麦のセット。
実は大学の中にもあったのですが、ビジターが行くのはどうかと躊躇われる様な立派な所だったのでこれで良しです。
大学には12時前に入りました。
最近の大学って凄く綺麗だね。
照明器具が全てLEDだったので、建物も新しいのかな?
立地も駅から至近の賑やかなところ。
学舎も新しければ街中にあってこの余裕の作り。
ええなぁ。。。
なんぞと考えている間に試験時間が近づいて来たので入室。
まあ今更ジタバタしても始まらない。
電車の中でもしっかり寝て来たし、飯食って大学や街中ウォッチングしたからもう満足。
後は試験を待つばかり。
試験は3時間で、全てを書き終えるのに2時間30分。
資格試験で全問記述式は初体験なので、手が痛くて進まないのよ。
会社入ってからこんな長文手書きしたことないので、小学生並みの筆圧で書いたら手が…
四苦八苦して書いてたらどんどんと人が減り、60人の教室で最後まで残ってたのは10人。
お駄賃に試験問題貰って帰りました。
明日にはネット上に公開されるんだけどね。
資格試験で全問記述式は初体験なので、手が痛くて進まないのよ。
会社入ってからこんな長文手書きしたことないので、小学生並みの筆圧で書いたら手が…
四苦八苦して書いてたらどんどんと人が減り、60人の教室で最後まで残ってたのは10人。
お駄賃に試験問題貰って帰りました。
明日にはネット上に公開されるんだけどね。
朝出入りの電気屋の兄ちゃんに会ったんだけど、帰りは見つからなかった。
筆記試験の時は見つけたので、名古屋駅のホームのきしめん屋で呑んで帰った。
今回は早く終わったのかな?
相手も居ないしお目当ての酒屋も休みなので、仕方なし大曽根駅へ。
時間が中途半端だったので名古屋駅での待ちが長い。
前回と同じきしめん屋でチューハイ呑みながら電車を待つ。
結果はどうだったんだろうねぇ。。。
受かってたら前回みたいに連載で楽しい顛末記書けるんだけど(笑)
と思ったんだけど、忘れないうちに書いとこう…と言う事で次回に続く。